矢島と島本の調査のため、愁いの沼へ訪れた3人は道中で出会った老婆から話を聞いていた。
矢島と島本の調査のため、愁いの沼へ訪れた3人は道中で出会った老婆から話を聞いていた。



人が消える?





そうじゃ。
嘆きの巫女の怒りに触れてしまう。


驚く敬介に、老婆は険しい表情で頷きながら答える。



守り神を祀っているのに、行ってはいけないってどういうことだ。





その社を取り囲むように沼があり、そこで嘆きの巫女は身を投げたのじゃ。
そして、今もその時の姿で辺りを彷徨っている。





ゆ、幽霊ってことか。





約60年前のことで、わしも子供じゃったがそのことをよく覚えとる。





噂とかではなく、本当の話だったのね。


老婆の話は噂とかではなく、実際に起こった出来事として記憶に残っており、そのことを3人に伝えた。



まぁ、そっちには行かんことだ。
そこ以外なら普通の沼じゃから。


老婆はそう言い残すと、その場から立ち去って行った。
老婆を見送り、3人は顔を見合わせる。



どうする?
矢島さん達を追うなら、その社まで行かないと。





ああ。
さっきの婆さんの話も、そんなに信用できないからな。





うーん。
でも、さっきの話を聞いてから、ここも不気味に思えてきちゃった。


敬介と大宮は、そこまで恐れている様子はないのだが、美咲だけは老婆の話に少し影響を受けてしまっていた。



とりあえず、手がかりはその社だろうから、行ってみようか。


敬介がそう言うと2人も頷いたので、老婆が言った社の方向へと歩き出した。



社らしきものが見当たらないな……。





そうだね。
本当にこっちの方なのかな。


さらなる手がかりを求めて、老婆の言っていた社を目指しているのだが、全く見当たらない。



手分けでもするか?





そうだな。
あまり時間もかけていられないし。





そしたら、形山君はこの辺りをもう少し探してて。
私と大宮君もまた別の道に進んでみるから。


いったん、手分けして手がかりを探すことにし、それぞれが別の方向に歩いて行った。
手分けし始めてから数時間経ち、辺りは夕焼けに染まっている。



さすがに、何も見つからないってありえるのか?





スマホも圏外か……。


美咲と大宮と合流しようと思ったのだが、スマホは圏外で連絡が取れなくなってしまった。
どこか電波の入りそうな箇所がないか歩き回るが、状況が変わる気配はない。



沼から離れすぎたらマズイな。
霧も濃くなってる気がするし。





それに、光力を目に留めるって、やっぱりかなり疲れるな。


目をぎゅっと瞑り、沼の辺りまで戻ろうと振り返ったら、20m程先に人影が見えた。
美咲か大宮だと思い、声をかけようと2、3歩進むと歩みを止める。



…………。


見知らぬ髪の長い女性がそこに立っていた。



あれって、まさか……。





嘆きの巫女だなんてこと……。


後退ろうとした時に、落ちていた木の枝を踏んでしまい、音が鳴った。
その女性は敬介に気づき、足を1歩前へ出した。



…………。





うわぁぁぁぁぁ!!


