第7幕
怪盗クラバットの忘れ物
第7幕
怪盗クラバットの忘れ物



僕はサクラ=ゲーテ。こっちは、兄弟のシオ。サヴァランくんとは友人なんだ。宜しくね





ルオネルト=アインザッツです。こちらこそ、よろしくお願いします!





アインザッツ…?





さ、こっち座って。せっかくだからなにかご馳走するよ





ほんと!?やった!!俺スペシャルリゾート!!





あ、じゃあ僕もそれで





…おう!待ってろ!!絶品のカクテルを作ってやるぜ!!





ソフトドリンクにしとかなくていいのかい?





だってここバーだよ?お酒飲まなきゃ!





程々にしなよ。君たちまだ高校生なんだからね?





あはは…はーい


シオはシェイカーに慣れた手つきでリキュールや氷を入れていき、小気味いい音を立ててそれを振り始めた。その姿はだいぶ様になっており、悔しいけど、ちょっとだけかっこよかった。



ところで…今日はどうしたの?学校は?





開校記念日ー。それと、三連休が被ったんだ。チケットは学祭の景品





景品?なにか賞をとったの?





はい!サヴァランくんスゴくかわ…むぐぐっ…!?





そ、それはもういいから!!!





?





それより!!君たちはどうして?その…そっちこそ学校とか…





ああ、大学はまだ夏休みなんだよ。で、これは短期バイト。





たまたま、パトロンが見つけてきてね





そっかぁ…いいなぁ大学。





……はいよ、お待たせさん


ハイビスカスの花で飾られた、オレンジベースのカクテルが目の前に出される。シェイクで砕かれた氷が程よく光を反射しており、水面がキラキラと光っている…こんなオシャレなの飲んだことないから、今更ながら緊張してきた…!



美味しそう!!いただきまーす♪





おっ、いい飲みっぷりじゃん!じゃんじゃん飲め飲め〜!





あだっ!!





こら、学生に無闇矢鱈にお酒を勧めない!





へいへーい……





ふふ…二人ともここでもその調子なんだね。





今は俺たちだけだからいいけど、他のお客さん来たら控えろよな





わーってるよ…ま、しばらく来ないだろうがな





え?来ないって…?


ルオが聞き返すと、二人は一度顔を見合わせ、少し驚いた表情でこう返してきた。



聞いてねえの?





聞いてないって…何を?





………


シオは少しだけ口角を上げ、手を顔の前にぷらんと垂らすと、こちらにずいっと寄ってきて、ただ一言。



出たんだよ…アレが、さ





…………アレ?





……なんですか、アレって…





え?嘘だろ?このポーズ、声音、表情で連想できる『アレ』ったら、アレしかねえだろ





シオ…それ多分、伝わるの日本だけ





うそ!?





ああ…ジャポネーゼジョークなんだね…ごめん、わからなくて…





ジャパンでは『アレ』はこういう仕草で伝えるんですね…覚えておきます!





やめろ!!やめてくれ!!なんか虚しくなる!!


シオは顔を真っ赤にさせながら『オホン』と咳払いをすると、頬を掻きながら話し始めた。



……この列車の1号車が機関室を兼ねてるのは知ってるか?





ああ、地図で確認したよ。立ち入り禁止って書いてあったね





そこに、先週こそ泥が出たらしいんだ。





幸いすぐに見つかって、そのままお縄になったらしいんだけど…その後の事情聴取で、ずっと意味不明な発言をしてるんだそうだよ





意味不明な発言?





ああ。





『…見たんだよ…俺達は見たんだ…お前達は何も見えなかったのかよ!?』……とね





え…見えなかった…って…





そいつらに何が見えてたのかはわからねえ…だが、それを嗅ぎ付けたマスコミが口々にこう言い始めたんだ





『エーデルワイス号には悪霊が出る。容疑者はそれを見て、精神をおかしくしたんだ』…ってな





それが色んなところで広まっちゃって…予約のキャンセルとかで、客足がめっきり減っちゃったんだ





勿体ない…こんないい所なのに…





まあ…他の乗客が幽霊を見たって話もないし、機関室にさえ入らなきゃ問題ないと思うぜ。





元々入れないところだしね…心配いらないよ……ルオ?


カクテルの入ったグラスをぼーっと眺めているルオに声をかけると、彼は『ああ、いや…大したことじゃないんだけど…』とグラスを傾けながら言った。



泥棒は、どうして機関室なんかに入ったんだろう…って





どうして…?って…ああ…


確かに…変だ。ここはリゾート列車…金目のものを盗みたかったのなら、機関室に行くより客室に行った方が効率的だし、理にかなっている。なのに…



ふっふっふ…それはだなぁ少年





ちょっとシオ…





いいだろこのくらい。こいつもいるんだしさ





……もう…後で怒られても知らないからね…





大丈夫だって!





……ここだけの話…この列車には、あの伝説の大怪盗『クラバット』が盗み損ねたっつーお宝が眠ってるんだとよ…





怪盗クラバット!?





怪盗クラバット?





あれ…知らない?





うん…キャラメリゼじゃなくて?





あんなのまだぺーぺーだあだだだだだ!!!!





シオ?





わかったわかったごめんって!!!!





怪盗クラバットは…


ーー17世紀初頭、フランスを中心に活動した怪盗…それが怪盗クラバットだ。
彼の手法は鮮やかであり、一寸の隙もない。
自分がものを盗み出す代わりに、
『本当に価値のあるもの』を置いていくという。
彼が盗む『お宝』は…贋作の美術品。
一体なんのためにそれを集めるのか、
なんのために真の美術品を置いていくのか、
研究が進められた現在でも
分かっていないそうだ。
彼が置いていった美術品は
『ロードコレクション』と呼ばれ、
後に高い美術的価値が付与された…しかし…



ロードコレクションの大半は、無名の美術品なんだ。そのせいで、当時はそれほど重要視されなかった…だから、「これがロードコレクションだ」と断言できるものはほとんど残っていない。





高い価値は付けられたものの、誰も本物のロードコレクションを見たことは無いんだ





へぇ…じゃあ、今この列車にあるって言われてるのは…





怪盗クラバットが、ロードコレクションにすり替え損ねた贋作…通称『怪盗クラバットの忘れ物』だ。





そこにクラバットの名前がつくだけで物凄いブランドモノになる。泥棒たちは、それを狙ったんだろうね





なるほど……





………うん…うん、面白そう!





ルオ?


ルオは急に俺の肩をがっしり掴むと、目をキラキラさせながらこう言った。



さがそう!!その、『怪盗クラバットの忘れ物』!!





………は?


何を言ってるんだこの子は。



だってだって!!そんな話されたら気になっちゃう…!!ねえ、いいでしょう?サヴァランくん…





う…うーん…でも…手がかりも何も無いんじゃ…





あるぜ





教えてください!!





おう!それはなぁ…





シオ


サクラの冷たい視線がシオを射貫く…こんな目するんだ、サクラ…



いっ……





それ以上は、だめだ





…………わかったよ





ってことだ。あまり危険なことはすんなってよ





そんなぁ…





ごめんね。バイトの勝手な判断で、乗客を危険な目に合わすわけにはいかないから





まあ、そうだよな。しょうがないよルオ。ほら、他にも探検してないところいっぱいあるし…ね?





うん…


サクラはカウンターからショコラオランジェを取り出すと、『期待させちゃったお詫び』といってご馳走してくれた。ドライオレンジにミルクチョコレートをかけたそれは、甘酸っぱい爽やかな風味で、食べ終わる頃にはルオもすっかり笑顔に戻っていた。



美味しかった…!





そろそろ他のところも行ってみるか…えっと…





ああ、いいよ。今回はサービスって言ったろ?次から払ってもらうぜ♪





うん…じゃあ、チップだけ





そんなませた事しなくてもいいんだぜ〜。貰えるもんは貰うけど!





三日間はだいたいここに居るから、何かあったらいつでもおいで





はい!ごちそうさまでした!!


上機嫌でバーカウンターを後にしようとすると、後ろからシオが追いかけてきた。



サーヴァラン、わっすれもん!





え?





んじゃーな!また来いよ〜!


そのまま外に促され、バーカウンターへの扉は閉まってしまった。



サヴァランくん、忘れ物って?気をつけなよ





うん…乗車券かな…





…?これ……何だ?





え?なになに?


シオから渡されたのは、一枚の紙ナプキン…そこには、走り書きの文章が書かれていた…。



シオ!





大丈夫だって。仮にもあいつは怪盗だぞ





だとしても!!





それに…渡したのは在処じゃねえ。謎だ。





それを解けるか解けないか…たぶん、これがパトロンの狙いなんだろうよ





………最初から、僕らに頼る気はなかったってことね…





そういうこと。さ、コンサルタントは仕事に徹しようぜ。お客さん、新しく入ったみたいだし





……はぁ…どうなっても知らないから…





はいはい、責任は全部俺が負うからさ。あんま気にすんなよ





………大丈夫かなぁ…


