――2月17日、火曜日。
――2月17日、火曜日。



オッハヨー♪ 真悠。





アゲハ、おはよ。
昨日は色々とありがとね。





楽しかったね~。
ケーキもすっごく
美味しかったし。
あ、龍太郎、おっはよー♪





おはよう。
昨日は遅くまで
ごめんね、真悠ちゃん。





いやいや狭かったでしょ。
ごめんね。
プレゼントもありがと。


朝一番の廊下で、アゲハと龍太郎に会った。昨日の御礼を言って何気ない談笑をしながら、教室に入る。



…………。





あ、友也君おはよー。
昨日は遅かったけど
ちゃんと眠れた?





ああ、うん。
ぐっすり眠れたよ。





友也君おはよ。
昨日は家遠いのに
ありがとね。





あ、ああ
とっても楽しかったよ。


やっぱり友也君は、楽しそうな顔をしていない。



あれ?
るりがまだ来てない。





ほんとだ。
いつもかなり早く
来てるのにね。





おはよう諸君。
ほれ座れ。出欠とるぞ。





はいっ!
居ない奴ぁ誰だ?


毎朝恒例の欠席者確認。他の先生が3分かかる事を俺は10秒でやってのける。そう言い切り、自慢気に胸を張ってこの方法を使う正木先生。



何!?
るりが欠席だと?
あんにゃろー
絶対さぼりじゃねーか。





けしからん!
そうと決まれば電話攻撃だ!
おめぇら、一限目自習!!
教科書を熟読だ。


歓喜の声があがる中、
「先生もさぼりじゃん」
と痛いとこを突く声も聞こえてる。



愚か者共め。
教科書を熟読するのは、
最高の勉強。
教科書は選りすぐられた
知識が詰まっている
宝の山なんだぜ。





それもどうせどっかの
偉い人が言ってたんでしょ。





ふ、ガキめが。
違うわ!


自分の甥っ子つかまえてガキ扱いなんて、ちょっと悪乗りしてる時の先生だわ。でも、違うと言うならなんだか気になっちゃうわね。



漫画だ。


唖然。しかも勝ち誇った顔が、皆を妙に苛立たせてる。もう教室出てっちゃったけど、皆そんな先生の事が大好きなはず。
メールで連絡したけど、るりはあれから夜更かししたみたいで、体調が良くないらしい。明日は元気で会えると良いな。



あー、さっぱりした。
お風呂最っ高。





よし、小説書く前に
昨日るりから貰った
『世界の魔術大全』読もっと。


その創作の資料と言える本は、凄く刺激になって、私の想像力を搔き立てた。その内容に、箱を使う魔術があった。机の上に置いてある箱が、気のせいか昨日よりも黒く見える。深い青色の装飾が不気味なほど美しく写ったが、私は目を逸らした。
次の日へ続く
