


梓川先輩、先日司法試験の結果発表だったようですが、どうでしたか?





司法試験?取り敢えず1次試験の結果は出たね。
無事に合格したから、次は論文だね





えっ?司法試験ってすごく難しいんじゃないですか?良く受かりましたね





そうだね、僕も初めてで受かるとは思ってなかったんだけど、受かるために勉強はしてたから





ふわぁぁ……エリートだぁ……





司法試験って、問題作るときに心理学者が関わってるから真っ当に取り組むとまず落とされるって聞きますけどね





そうなんだよね。だからこっちも心理戦で攻めさせて貰ったよ





もしかして、心理学の勉強もしたんですか?





ううん、心理学やってる知り合いにその辺丸投げして、どういう順番で問題解いていくのがいいのかって訊いたんだ





確かに、付け焼き刃で対抗するよりは専門の人に丸投げした方が効率は良いですが





結構顔広いんですね





まぁ、ちょいちょい法律のこと訊きたいって人は居るからね





ふと思ったんですけど、漫研の面子の中で一番実生活に役立ちそうな学科なのって、梓川先輩ですよね





確かに。思想文化学科とか就職どうしたら良いんだろう……





物理学科はそれなりに需要有るだろうけど





割と工学系に寄る気はする





天文学科の就職先は絶望しかないですよ





まぁ、僕は安定した生活を送りたいから法学部選んだって言うのはややあるけどね





そう言えば、梓川先輩ってよく安定した生活がどうって言ってますけど、なんでそこまで生活の安定に執着するんです?





ん?不動寺はあんまり安定してない方が良い?





うーん、多少揺れはあっても自由度の高い生活の方が良いですね





なるほどね。
僕が安定した生活に執着する理由は、話すと長くなるからそう言う人も居るんだと思って置いてよ





はぁ





ところで、司法試験は論文で終わりですか?
それとも、その後何かあるとか





論文の後面接試験があるよ。そこまで進めるかどうかわからないけど





なるほど





あれ?そう言えば梓川先輩は就活もしてるんですよね?





うん。してるよ





やっぱり法律関係で?





そうだね、法律関係の事務で探してる。
今年で司法試験にうかれれば良いけど、そうとは限らないから仕事も探さないとね





あの、今どの程度タスクを抱えているんですか?





えっと、就活と、司法試験の勉強と、卒論と、バイトと、漫研の原稿と、あと住吉と一緒にイベントにサークル参加するからその原稿かな?





えええ……どうやって捌いてるんです?そのタスク





就活とバイト以外は時間を決めてやってるんだよ。
毎日滞りなく計画通りにやってればまぁなんとかなんとか





その計画通りにと言うのがなかなか難しいんですけどね





先輩はひとり暮らしだから、家事も大変でしょうし





家事ねー、最近手を抜きがちかな?
ご飯とかお弁当とか、結構まとめて作っちゃって温めるだけにしてるの結構有る





うーん、こういう時、同居人が居ると良いんでしょうけど





いや、同居人が居てもあまり相手にばかり負担はかけられないから、こういう時はひとりの方が気楽かも知れない





そうですかね?





取り敢えず、先輩は次の試験にもうかれるよう、頑張ってくださいね





そうだね、今年のうちにうかれるに超したことは無いからね





超したことは無いって言ってるのに、なんでそんな泣きそうな顔してるんだろうなぁ


