


そう言えば、そろそろ文化祭の準備しないとだろ?
何やる?





文芸部は部誌の販売だけだけど、天文部と地学部が問題だなぁ





せんぱーい、去年は何やったんですか?





去年?去年は確か、地学室の半分を暗くして、先輩が強引にプラネタリウムやってたな





プラネタリウムですか?なんかすごい先輩ですね





紙で半球を作って、それに穴を空けて作ってたんだよ。
勿論、一度で上手く行くわけが無いから、結構根気強く何度も調整しながら作り直してたけど





それが残ってたらプラネタリウムやるかって感じなんだけど、先輩気に入ったみたいで、文化祭終わったらすぐ持って帰っちゃったんだよな





あー、気持ちはわかります。
地学部は何やったんですか?





地学部は、石の解説の展示だな





石ってふんわりと言ってますけど、鉱物ですよね?





鉱物もそうなんだけど、去年の展示は宝石の写真に鉱物学的な解説を付けた物を展示したんだ





なるほどー。
宝石の写真は図鑑から持って来たんですか?





ううん。うちのお父さんに頼んで、ジュエリーにする前の宝石の写真を撮らせて貰ったんだ





え?ジュエリーにする前って、どういう事です?なんでそんなのが新橋先輩の家に有るんです?





あ、そう言えば葛西にはまだ言ってなかったっけ。
新橋の家、宝石店経営してるんだよ





ファッ?
え?お金持ちなんですか?





お金持ちなのかなぁ?言われてみれば、お金で困ったことは無いけど





葛西、先に言っておくけど、このことはあんま言いふらすなよ。
すっげぇめんどくさいことになるから





あいあいさー





あ、宝石と言えば。
葛西君って、星にまつわる神話とか好きなんだよね?





そうですねー。ギリシャ神話以外にも割とそこそこ





それなら、星にまつわる神話と、それに出てくる宝石の話を纏めたら、天文部と地学部の出し物何とかならないかな?





なるほど、神話か。それだと文芸部っぽさもあるしな





確かに。結構神話に宝石とか出てくるんですよね。どんな物か知らないの結構有るけど





宝石名をリストにしてくれれば、僕が探して写真撮るよ。
うちに有るのだけになるけどね





俺も、宝石名がわかれば鉱物名わかるから、それで纏められるな





実はうち、神話の本はいっぱい有るんですよ。
ピックアップは任せて下さい





うん。頼りにしてるよ





そう言えば、金町先輩は文化祭どうするんだろうな





ああ、金町先輩というか、生物部というか……心配だなぁ





生物部は去年何やってたんですか?





俺は行ってないからわかんない





去年は確か、ハーブを蒸留してオイルを売ってた気がする





ハーブでオイルって、植物から油が取れるんですか?





うん。ハーブも香りを出すのにオイルを分泌するんだよ。だから、お花や葉っぱを蒸して、水蒸気と一緒にオイルを抽出するんだ





そう言えば、妹がミントのオイルをお風呂に入れたりしてたわ。
絞って作ってんのかと思ったらそうやって取るのか





オイル取るのって、割とご家庭で出来る感じなんです?





原理的にはご家庭でも可能だけど、機具を準備するのが大変だからね。個人ではなかなか





なるほどー





なんで金町先輩がオイルの抽出なんて出来るんだろうって不思議に思ってたんだけど、何というか、錬金術をやってるなら、香油くらい取れるなって納得はしたね





人生何が役に立つかわかんないな





金町先輩も心配だけど、取り敢えず僕達の出し物だね。
神話と宝石と鉱物の展示で良いかな?





いいっすよー





俺もその案で良いと思う





じゃあ、まず葛西君に神話のピックアップして貰わないとね





任せて下さい!





夏休みの宿題みたいに、ギリギリにならないようにな





善処します


