お料理!テポトテポ!!



シェフ・ホテイと…





アップラの…


お料理!テポトテポ!!



お元気ですか?アップラです!





どうも。ホテイです。





この番組では、世界のいろんな国々の料理に詳しいホテイシェフと一緒に、文化に触れながら楽しくクッキングしていきまーす!!





よろしくどうぞ。





さて。
いきなりだけどアップラちゃん、ストックホルムって分かる?





え?えーっと…





スウェーデンの首都。アメリカのシンクタンクが公表したビジネス・人材・文化・政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第33位の都市と評価された。





スウェーデンの大きい街です!





まぁ間違ってはいないけど…





今回はその「ストックホルム」にちなんだレストランのコース料理から、ケーキを作ってみよう!





えぇっ!?ケーキですか!?





そうだけど…?





前回、次回もジャガイモを使うって言ってませんでしたっけ?





ふふ…そういうことか。





大丈夫。ジャガイモを使ったケーキだから!





えぇえ!?


エッペル・ポターティス・コーカ
~ジャガイモとりんごのケーキ~



さて。じゃあまず材料の紹介をお願いします





えっ…あっ…はい!





ざ…材料は4人分で、こちらです


 



あれ?りんごも使うんですね!





えぇ。素晴らしいジャガイモの素晴らしいお友達ですよ!





は…はぁ





これはただの冗談じゃなくてですね…
フランス語ではジャガイモを「pomme de terre」と呼ぶんですが





ぽむどてぇる…





これは「大地のりんご」という意味なんです。
pommeのところがapple、terreのところがgroundってことでね。





そうなんですか?
確かに皮をむいたジャガイモの見た目は似ていなくもないような…





さて。じゃあ、作っていきましょう。





はーい!





まずジャガイモの皮をむき、2mm幅に切りましょう。
りんごも皮と芯を取り、同様に切ります。


 



よし!できましたよ!





では、コンポートにしていきます。
2つのお鍋にそれぞれ、砂糖50g、水50mlずつを入れて火にかけ、別々の状態で柔らかくなるまで煮てください。





りんごの鍋にはレモン汁を入れてね!





しばらくして…





柔らかくなりました!
このまま食べてしまいたいです…





ふふふ…
では、生地を作ります。ボウルに柔らかくなっているバターを入れ、泡だて器で白くなるまで混ぜてください。その間、私はこちらのジャガイモをみじん切りにしておきます。





わかりました。


 
 



白くなったら、そのボウルにみじん切りにしたジャガイモと「A」、卵黄を加え、さらによく混ぜます。
がんばって!





けっこう重たい…





その間に私は別のボウルで卵白をかたくあわ立てます。
アップラちゃんのほうがよく混ざったら、湯煎して溶かし卵白と混ぜます。





さて。では、耐熱皿に汁気を切ったコンポート2種を敷いて生地を流しいれ、オーブンで焼きましょう。140℃に予熱したオーブンで40分くらいです。





ピピッ


 



ピーッピーッ





よし。では、皿に取り分けて完成です。





ジャムとかホイップクリーム、バニラアイスもほしいですね!





それもいいですね。


 
 



おいしそう!!





添えてある赤黒いのはジャムですか?





えぇ。「リンゴンベリージャム」というコケモモを使ったじゃむです。スウェーデンの定番の一つですね。





スッ





あれ?何を飲んでるんですか?





これは「アクアビット」と言って、ジャガイモのお酒です。
アルコール度数40前後の蒸留酒ですよ。





お酒にもなるなんて、やっぱりジャガイモは最高ですねぇ!





…





お料理!テポトテポ!!またお会いしましょう!!





次のジャガイモもお楽しみに!


