はてな、という顔の奏に、蓮蛇はシュルシュルと舌を鳴らしてから続けた。



やあ、奏さん。





あ、蓮蛇さん。
こんにちは。





ここの所少し重い話が続いてしまったから、今日は気軽な話をしようと思うんだ。





気軽な話、ですか?


はてな、という顔の奏に、蓮蛇はシュルシュルと舌を鳴らしてから続けた。



私も現代について少し勉強したのだよ。





現代についてですか。
何を勉強したんですか?
学校の勉強とか?
それで私に教えてくれるとか。





ああ、それはいいね。
でも今日はそういうことではなくて。
ポンDEリングというものがあるらしいね。





ポン……ああー、ありますね。





随分ともちもちしているという話なんだけれどね。
その……。





なんだか言いにくそうですね。





もしかしてまた重い話になってしまうのでは。


奏が内心そんな心配をしている中。
蓮蛇は重みのある声で続ける。



もちもちしてるって……餅なのかい?
餅のもちなのかな。
食べるとぺたぺたしてるのか。
もちもちしているという感じが解らなくて。





あぁー。
その姿じゃ買えませんよね。





そもそもをいうと私はお金をもっていないのだけどね。





え?
お賽銭とかないんですか?





ははは、神社のお賽銭は神社の者だよ。
神の使いは無一文さ。





えぇー。
それで前世の私とどんな風に生活してたんですか?





ゆかりのある神社で居候、みたいな?
それで神様との繋ぎを多めにするとか配慮するんだ。





……割とダメ人間な感じですね。





人間じゃないしね。





それはそうなんだけど……まあ仕方ないっていうか。
蓮蛇さんなりのお仕事してるからいいのかなぁ。


でもはたから見ると無職だよね、と厳しい突っ込みをしつつ奏は蓮蛇との話を続けたのだった。
