両隣を木々が生い茂る一本道を上り、廃墟に向う男女の姿があった。二人の足取りはバラバラだった。女性の方が男性の五歩六歩、先を歩いている。男性が重い工具箱を持って歩いているせいではない。恐らく女性の放つ怒りのオーラが距離を離しているのだろう。
両隣を木々が生い茂る一本道を上り、廃墟に向う男女の姿があった。二人の足取りはバラバラだった。女性の方が男性の五歩六歩、先を歩いている。男性が重い工具箱を持って歩いているせいではない。恐らく女性の放つ怒りのオーラが距離を離しているのだろう。



鬼灯先輩、怒ってますか?





嫌、お前には怒ってないさ





私はただ、呆れてるだけだ





そうですか


二人が廃墟の入り口にたどり着いた鬼灯が独り言を呟いた。



こんなところ、さっさと立て壊してしまえば良いんだ





……


かなり怒っているな鬼灯、まさか鮫野木くんがもう一度、ここに来るとは思わなかったんだろう。生徒思いなのは良いですけど、出来れば感情を表に出して欲しいな黙っている方が怖いですよ。
吉良は廃墟の扉を開ける。そのまま、吉良と鬼灯は廊下に進んだ。吉良は廊下にある物置の前で止まる。



ここですね





ここに地下室に続く扉があるのか





はい、情報通りなら、この下に倉庫があります





倉庫ね


吉良と鬼灯が廃墟に来た理由は地下にある倉庫を調べるためだ。吉良は物置の扉を開き中を除いた。中には扇風機や掃除機などといった大きな家電がしまわれていた。



倉庫が欲しいなら、別に地下に作らなくて良いのにな





そうですね、もし地下室を作るなら、こんな風に隠すようにしなくても


吉良は物置から荷物を取り除くと、地下に繋がる扉が姿を見せる。床下収納の用に鉄で出来ている扉は所々寂れて、南京錠でしっかり鍵が閉められている。



さてと開けますか





工具箱、持ってきて良かったな





こんな時に備えて、持ってきたんですから……えーと、これで大丈夫かな


吉良は工具箱から大きなペンチを取り出し、南京錠を破壊した。



案外、壊れるものなんだな





そうですね、驚きました


吉良はペンチを工具箱に戻し、地下に繋がる扉を開ける。



本当に地下に行けるようだ





そうみたいだな


吉良は懐中電灯で地下を照らす。はしごが地下まで続いておりそこが薄っらと見える。



私が先に行く。吉良は懐中電灯で照らしてくれ





あと、懐中電灯余っていたらよこせ





はいはい、問題ありませんよ。もう一つ持ってきましたから


吉良は鬼灯に懐中電灯を渡した。懐中電灯を受け取った鬼灯はポケットにしまって地下へと降りていった。
地下は涼しくジメジメとしていた。二畳ほどのコンクリートで囲まれた空間に扉か一つあるだけだった。
先に降りた鬼灯は扉に手をかけて、扉を開ける。



これは――


鬼灯が入った部屋は本棚が均等に並べられている。かなりの数があった。本棚には本がギッシリと並べられている。奥にまだ部屋が続いているようだが、ここからは暗くて良く見えない。



図書室かここは





倉庫の中は本だらけ。これだと書庫だな


ずらりと並ぶ、本の中から一冊を手に取る。題名を見るとローマ字で書かれているのが分かった。



英語……ドイツ語か





こっちはハングル文字か。他にもありそうだな


ドイツ語の本があった隣にハングル文字で書かれた本があった。本棚を軽く調べるだけで、二つの国の本があることがった。もしかすると、ここには世界中の本があるのではないだろうか。
遅れて吉良が部屋に入って来る。それに気付いた鬼灯が後ろを振り向いた。



鬼灯先輩、先に行くなんて酷いですよ。うわ! これ全部、本ですか





だろうな。吉良、ドイツ語か韓国語、どれか読めるか?





えっ、英語……なら、自身が





そうか、使えんな





ちょと酷すぎません? あっドイツ語なら六十部先輩が読めますよ





そんなこと知ってる。だがな、アイツに頼み事はしたくないんだよ





分かりました。僕から頼んでおきます


しかし、書庫を隠すように地下に作るなんて、この家の図面から地下の情報は消されていた。この場所を隠そうとしている? それとも隠しているのか?
吉良はスマートフォンを取り出して、六十部に連絡をした。



もしもし、吉良です。こっちは倉庫に着きました。中は図書館が開ける量の本が沢山ありました。そちらは?





そうですね、本人には会えないそうです。ですが、先生から話は聞けるそうです





よかった、後で情報交換しましょう





ええ、良いですけど、何か用がありましたか?





そうだそうだ、本なんでけど、ドイツ語で読めなくて、そういうのが沢山ありそうで





そうですか、なら本のタイトルを写真で取って、送ってください。他に気になる本があれば送ってください





分かりました。送りますね





――はい、分かりました。呼ばれたので切りますね。それでは





はい


通話を終了して、吉良は鬼灯に話しかける。



とりあえず、写真撮って送ってみます。タイトルだけ分かっておきたいですし





そうか、先にやってくれ。私はもう少しこの倉庫を調べる





了解です


吉良はスマートフォンで本棚に並べてある本の題名を写真アプリで移し始めた。鬼灯は倉庫の奥へと向かいある物を見つける。



あからさまに怪しいな


鎖で塞がれた木製の扉があった。入るなと言わんばかりの雰囲気を感じる扉だった。
