――2月19日、木曜日。
――2月19日、木曜日。
身支度中につけっぱなしにしているニュースから、耳を引くものがあった。



現在流行している伝染病は
症状は軽く、
命に別状はないものですが
完治までは1週間と
言われており……


るりが罹った伝染病の話だ。良かった。少し長引くだけで、大丈夫みたい。感染力が強いらしく、るりが言ってる通り、行かない方がいいのは確かだ。



はい終わり。おめぇら寄り道は
ほどほどにしとけよ。解散。


終礼を閉める正木先生のいつもの口ぶり。私も帰ろうとした時、珍しく正木先生に呼び止められた。



真悠、ちょっといいか。





はい。なんでしょうか。





……あまり心配
かけたくねぇんだが……


先生にしては珍しく、勿体ぶった言い方から始まった。なんだろ?



るりのお母ちゃんからよぉ、
連絡があってな。





えっ!?


何かあったの?
不安が胸に纏わりついてくる。私は不安のあまり質問が出なかった。



伝染病、思ったより
酷いみたいなんだ。





え!?
大した伝染病
じゃないって……


声を失う私の後ろから、龍太郎が顔を出してきた。龍太郎も今の話を聞いていたはず。



叔父さん!
今の話ほんと?





おいおいどこに居やがった。
まぁいい、誰にも言うなよ。
……今からるりの家に行く。
おめぇらもついてきてくれ。


どうやらるりのお母さんが困っているらしい。部屋に閉じこもったまま出てこようとしないみたい。それで一番仲の良い私の名前が上がったようだ。そうじゃないと正木先生が私にこの事態を言うはずがないし。
るりの家には何度も行ったし、お母さんとも何度も話したことがある。きっとかなり困ってるんだろう。
もちろん私は即答で一緒に行くと答えた。



よし、んじゃ、おめぇらは
ここで待ってな。
ちょっち母親に
事情聴いてくるからよ。


1分後。



おい、おめぇら、入ってきな。
伝染病なんかじゃねぇ。





え?





何……?


るりのお母さんに話しを聞くと、月曜日帰ってきてから、ずっと閉じこもったままらしい。



るり、聞こえる。
何でもいいから返事して。
心配だよ。





るりちゃん、
僕は何も出来ないけど、
話くらいは聞けるよ。





…………





……龍。
おめぇ、ピッキング出来たよな。





叔父さん
ま、まさか……。





めんどくせぇから開けろ。





え~、滅茶苦茶だよ。
るりちゃんとしっかり
話したほうが……





いいからやれって。
俺が変な空手の有段者って、
知ってんだろ?
この扉、蹴破られてから
やっときゃよかったって
後悔するか?


龍太郎は観念したみたい。るりのお母さんが見守る中、龍太郎のピッキングが始まった。道具は家にあるもので代用した。



龍太郎凄い。
こんな特技あったんだ。





でかした。


正木先生が扉の前に進む。龍太郎が道具を片付けて後ろに下がる。



るり。
俺は遠慮なく開けるぜ。


正木先生がドアを開ける。
私は目を疑った。ドアを開けた先は、勉強机やタンス、それに本棚などでバリケードが作られていた。異常すぎる状態。いくら嫌な事があったり、誰とも会いたくなくても、通常ここまではしない。



こいつぁ、一体……。





る、るりちゃん!
お願い、ちゃんと話そう。





るり、私達友達だよ。
龍太郎だって正木先生も、
皆、るりの味方なんだから。





お母さんちょいと無茶しますよ。


嫌な予感が走る。そう思った時、正木先生は大声を張り上げた。



るり!
俺以上に
さぼるのは許さん!





正木先生!
るりが部屋の中に
居るんだよ!





ちょ、叔父さん!
危ないじゃないか!


龍太郎の言う通り。正木先生は後先考えなさすぎ。
全力で蹴り飛ばした本棚は、向こう側に倒れはしなかった。でも正木先生の足の大きさくらいの風穴はできた。



っなっ!?


風穴から部屋の中を覗き込んだ正木先生が、顔色を変える。学校では絶対に見せた事のない表情。ただごとではない状況に違いない。



ちきしょう!
窓だっ!
窓が開いている!
外に回れっ!


るりは窓から外に逃げていた――。
どうやら私達が来た時に、窓から逃げ出したみたい。そしてこの後、夜中になるまでるりを探した。警察含め家族総出で探し回った。しかし、るりは見付からなかった。
何が一体あったの? るりはどうしちゃったんだろう。悩んでるそぶりもなかった。いや、周囲にそう見えても、私には悩みがあれば相談してくれた。もうすぐ高校卒業で、卒業旅行に行こうってあれだけはしゃいでたのに。……涙が止まらない。私はるりの力になれないのかな。
日が変わっても探し続ける私は、疲れのせいか気を失った。途中、うっすら意識が回復したのは正木先生に背負われてる時。あったかくて、大きくて、頼もしい。普段馬鹿ばっかりの先生だけど、凄く居心地が良かった。
そして起きてから思い出した。その帰り道で正木先生に報告する、るりのお母さんの言葉。皆が探し回っている時、るりの部屋を色々調べて分かった事……。
「あの子、何も食べてませんでした」
「三日分の食事…………」
「全部ゴミ箱に捨ててあったんです」
次の日へ続く
