


どうもこんにちは





いらっしゃい。学校には慣れてきましたか?





はい、おかげさまで。
ところで、今日は羽鳥先輩と青山先輩は居ないんですか?





ああ、昼休みに来た時、今日はゼミの関係で時間食いそうだから来られないかもって言ってた





2人ともゼミですか?





そうみたいですね。あの2人に何か用でしょうか?





用というか、あの2人が居るとちょっと話しづらいなってことがあって





そうなんですか?





性癖の暴露とか、そう言うのだったらむしろあの2人の方がオープンだよ?





あの2人もなかなかに正直ですからね





性癖というか、あれなんですよ





ん?どうしたの?





羽鳥先輩、めっちゃかわいくないですか?





確かに可愛らしい方だとは思いますが





何がそこまで柴又の琴線に触れたのかが気になる





だって、いつもあんなフリフリしててふわっふわのお洋服着てるんですよ!
あの服を着て日常生活送ってるとかもうお姫様だとしか思えないです!





その発想は無かった





こんな身近にロリータさんが居るなんて!
お洋服作るまでは無理にしても、ヘドレやボンネ手作りしてプレゼントして身につけて貰いたい!





すいません、用語の解説をお願いします





えっと、ヘドレって言うのはヘッドドレスの略です。頭に乗せる幅広の布製カチューシャみたいな物だと思っていただければ。
で、ボンネって言うのはボンネットの略です。頭を覆う帽子みたいな物なんですけど、全面に張り出した大きなつばがが付いてるんですよね。
特徴としては、どちらもリボンを使って顎の下で留めるんです





そう言えば、羽鳥さんはよく頭の上にレースが沢山付いた飾りを乗せていますね。あれがヘッドドレスですか?





そうです。ロリータさんは服にボリュームがあるから、やっぱり頭にも飾りが無いとバランスが取りにくいんですよね





確かに。頭に飾りが有ると無いとで全然違うよね





ところで、手作りして渡したいとのことですが、柴又君はお裁縫が得意なんですか?





実は、裁縫のことは全くわからないんですよね。
でも、高校の先輩が服飾科に進んだって言うのもあって、作ることに憧れが有ると言うか





なるほど。それなら、赤坂君が詳しいみたいですし教えて貰ったらどうですか?





うん。手縫いで良ければ教えるよ





本当ですか?それじゃあ色々教えて貰いたいです





まず聞くけど、どの程度お裁縫について知ってる?





針と糸を使うって言うのはわかるんですけど、まず針と糸がどこに売ってるかわからないんです





え?そこから?





確かに、コンビニで小さい裁縫キットは売ってますけど、糸が無くなる度にキットで買っていたら針が余っていきますもんね





え?あの、普通に手芸屋さんで売ってるよ?





手芸屋さんがどこにあるのかわからなくて





そこからかー





あと、縫う時にどの辺を縫えば良いのか……端と端だけ留めればいいんですかね?





いや、留めたい部分全部糸で縫うの





縫った糸はその後抜糸しなくて良いんですか?





布は皮膚じゃ無いんで糸抜いたらばらばらになりますからね?





なんだか難しそうですけど、赤坂先輩、良かったら手芸屋さんを案内してくれませんか?





それは構わないよ。むしろ柴又を手芸屋さんに1人で解き放つとか不安しかない





あと、僕が作ろうとしてる物って難しいでしょうか?あまり難易度が高い物にいきなりは挑戦出来ないというか





正直言うと、ボンネットは高難易度だよ。
でも、ヘッドドレスは結構簡単に作れるからそっちから練習しようか





本当ですか?それじゃあよろしくお願いします





柴又君、良かったですね。
頑張って練習してくださいね





はい、頑張ります!


