城門でレイスたちと別れて数分後、俺たち3人はフォーレストの王城前に到着していた。
城門でレイスたちと別れて数分後、俺たち3人はフォーレストの王城前に到着していた。
フォーレスト王城は周囲を堀と塀に囲まれた、堅固な守りで知られる城だった。
故に…



…信じられない…


物陰に身を潜めながら、王城を眺めるガイーラが絶句する。



…塀の上に掲げられていた国旗が、全部ワイギヤ教のものになってるわ…





これって、つまり…





王城は、ワイギヤ教軍によって占領された、という意味ね…





堅固な守りで知られた王城が、こうも簡単に落とされてしまうとは…





…王都の兵士の中に、ワイギヤ教の間者が居たんじゃ…





!!





確かに、それならフォーレスト国が魔法の研究を極秘裏に行っていたことを、教団が知ったことの説明にはなるわ。でも…





…身内を疑いたくはないのだが、今となってはそれしか合点の行く説明が、俺にも思いつかない…





…どうする?ガイーラ。このまま引き下がるか?





いや…夜を待って侵入しよう。俺に考えがある…





考えとは?





まぁ…その、あれだ。城の兵士だからこその、『裏技』的なものだな…





???





???





詳しくは、夜になってからだ


俺たち3人は、夜になるのを待つことにした…
夕日が西の空に落ち、夜の帳が降りかけた頃、俺たち3人はレイスと合流した。
あの男の子は、無事に近くの集落に預けられたようだ。



よし、それじゃ潜入作戦を開始するとしよう。


そう言うとガイーラは、ついて来いという合図を手で送りながら、王城とは反対側の、狭い路地へと入っていった。
何事もなかったかのようにガイーラの後をついていくレイスの背中を追うように、慌てて俺とアルモが後に続く。



レイス…





何だ、アコード





本当に、こっちでいいのか?王城からどんどん離れていく気がするんだが…





主のやることに無駄なことはないはず。黙ってついて行けば良い。





…


どうやら、レイスにもガイーラが何を考えているのかは分からないようだ。
しばらくすると、古井戸のある袋小路にたどり着く。



ここで道は途切れているわね…





…そう言えば、こっちの方は延焼を免れているようだな…





占領した王城を守るために、ワイギヤ軍も考えて放火をしたようね





この土地は、常に王城の後ろに聳える山脈から吹き降ろされる風が吹いている。だから、城下町で火の手が上がっても、王城には絶対に火が移らないのさ。





なるほどね…それで、どうするの?ガイーラさん…





それなんだが…アコード!ちょっと手伝ってくれ!!





ああ、構わないが、何をすればいいんだ?





井戸の反対側に回って、俺と一緒に石の蓋を地面に降ろして欲しいんだよ





了解


石蓋と、井戸のレンガ部分が擦れ合う音が周囲に木霊する。
半分位開いたところでガイーラが力を緩めたので、俺もそれに従う。



この古井戸は、王城への隠れ通路に繋がっている。俺も兵卒だったころは、この隠し通路の世話になったものだよ…





街へ遊びに繰り出すために、とか?


少し頬を膨らませたアルモがガイーラに問う。
って、なんでアルモは頬を膨らませているんだ!?



いや…まぁ、そんなところさ。さて、ワイギヤ教軍の兵隊に見つからないうちに、早く侵入してしまおう!


ばつが悪くなったからか、ガイーラはそう言うと、古井戸に設置された梯子でさっさと下へ降りていってしまった。



さぁ、2人も主に続いて!!





アルモ、行こう!





…





アルモ?





えっ!?





大丈夫か?アルモ…





もっ…問題ないわ。ガイーラさんに続けばいいんでしょ!?





殿(しんがり)は私が務める。2人は早く中へ


レイスに促され、アルモに続いて俺も古井戸の中へ入っていった。



…やっと来たか





…これは…ヒカリゴケ!?


古井戸の梯子を降り切ると、そこにはヒカリゴケが繁殖した洞窟だった。



先々代の国王の命で、洞窟に繁殖させたそうだ。松明がなくても、緊急時に困らないよう、とね





なるほど。ヒカリゴケが天然の松明となっているわけか





フォーレストは植物の研究が盛んに行われている地域だからな





その研究を隠れ蓑に、教団に内緒で魔法の研究もやっていたんだけどね…





…兎に角、先に進もう。こっちだ


ガイーラを先頭に、俺たち4人はワイギヤ教軍に占領された王城へ侵入するため、ヒカリゴケの洞窟を奥へと進んでいった。
第5話 へ続く
