


猫さんって撫でられてゴロゴロと喉を鳴らして喜んでたのに、いきなりガブって噛んでくること、ありますよね?





今日はこのことについて猫さん本人に解説していただきましょう





それでは解説のリクさん?よろしくお願いいたします





人間の撫で方が下手だからですよ





元も子もない





ここテストにでまーす





覚えておきます





これすごく可愛い名前ついてるの。知ってる?





何がですか





撫でられてた猫がいきなりガブって噛む行動の名前





愛撫誘発性攻撃行動っていうんですよ





はい?





愛撫で!!





誘発される!





攻撃!!





行動!!





はああああああああああ





萌える





そもそもですけどね





①撫でちゃだめな場所を撫でる





②触り方が下手クソ





これはもう論外





論外





そう、論外





触っちゃだめな場所とは





まぁ急所はダメっしょ。お腹とかね





あと手のひら全体でどっかり触るのもNGな場合がある





指先で、コショコショって触るのがオススメかな





僕も手のひら全体で触られるの好きじゃない





なんで指先がいいんですか?





なんでかっていうと、他の猫に毛づくろいされる感触に似てるから





なるほど





撫でて喜ぶ場所はまぁ猫によってまちまちですけど





共通点がある





共通点





やっぱ「自分の舌が届かない場所」ですね





ここはほぼ例外なく喜ぶよ、猫は





あー





耳の後ろとか顎んとことか?





そうそう





ってことで、まとめると





①撫でちゃだめなところを撫でる
②触り方が下手





これは論外ですね





御意





ここから先がポイント





気をつけないといけないのは撫でる時間の長さ





あー、わかる





愛撫誘発性攻撃行動ってつまりさ「もうええわ」っていう猫からの合図なんしょ?





その通り





猫をよーく見てみて





噛む前に合図出してるから





例えば





しっぽの先がパタパタゆれてたり





顔がこわばってたり





耳がペタンコになってたり





なるほどね





あと他にもある





愛撫誘発性攻撃行動が起こる理由





まじか





た だ 単 に 噛 み た く な っ た だ け





まさに





ねこ


