はるるんは生後1歳5か月となり、ちーたんは生後1ヵ月となりました。
日ごとに我が子たちが可愛さを増していくのと反比例するように、僕の悩みは大きくなっていきます。



きゃっきゃっ!





あう~


はるるんは生後1歳5か月となり、ちーたんは生後1ヵ月となりました。
日ごとに我が子たちが可愛さを増していくのと反比例するように、僕の悩みは大きくなっていきます。



はぁ……





どうしたん? おなか痛いのん?


妻が心配そうに声を掛けてくれます。
僕は悩みごとを打ち明けることにしました。



まずは、はるるんのことなんだけど……





「まずは」って……





そんなにいっぱい悩みあるのん?





逆に、君には悩みないの?





……今のところは





……


とにかく、本題。



はるるん、よく女の子と間違えられるでしょ?





うん……





誘拐されないか、むっちゃ心配でさ……





えっと……





ウチらがしっかりしてれば、大丈夫やと思う……





はるるんに見合うだけの身代金なんて、とても払えそうになくて……





いや、大丈夫やって……





ちーたんもさ……





うん……?





今は一緒にお風呂に入ってくれるけど……





そりゃ生後1か月で、まだ喋れんしな~





幼稚園児くらいになったら……


-想像開始-



ちーたん、一緒にお風呂入ろっか~





イヤ!





えー、何でだよ~? 入ろう?





だって、パパ……臭いんだもん!





(ガーン)


-想像終了-



思春期ならともかく……





幼稚園くらいなら大丈夫ちゃう……?





つーか、フォローはないんかいっ!





ま、考え過ぎは良くないって!





それはともかくさ……





もし、ちーたんにさ……


-想像開始-



パパ!





何だい? ちーたん





お願いがあるんだけど……聞いてくれる?





いいよ~





大きくなったらね……





あたちと結婚して欲しいの……





え~? でもパパにはママが……


-想像終了-



そんなこと言われちゃったら……





嫌われずに、どう断ったら良いかなって……


今、一番の悩みごとを思い切って打ち明けたのに、返ってきた答えは……。



知・ら・ん・が・な!


……でした。
