


……というわけで、今回は子どもたちの「眠る前のマイブーム」をご紹介します


~はるるん(1歳4か月)の場合~



ばー、ぶー


未だに「ばぶ」とはるるんが言った時は、爆笑してしまいます。
正直な話、マンガやアニメなどの言葉で、現実に聞けるとは思っていませんでしたので。
ただ、必ずしもどの子どもも言う訳ではないようです。
それはさておき……。



ん? なに持って来たの?


はるるんがタオルケットを抱きしめつつ、ズルズルと引きずって来ました。
そうなんです。
人差し指に挿し入れているのは……タグ。
そう、サイズや組成表示がされているアレです。
なぜか、幼児の中ではタグに興味を示す子が多いようなんですね。
年齢・月齢は様々なようですけど、はるるんは今まさにブームが来てます!



~♪ ~♪





どうしたの? ポンポン(=おなか)見せて~


……自分の服のタグをひたすら引っ張っているのでした。
ちなみに今日のお昼寝も、クッションのタグをいじりながら、幸せそうに眠りに落ちてました(笑)。
-ちーたん(0歳0か月)の場合-



母乳、飲み終わったよ~





お疲れさま~


妻からちーたんを受け取り、ミルクを飲ませます。
現在、夕食時と夜中の授乳後にミルクを少々。
我が家は、はるるんと同じく、「母乳+ミルク」の混合でやってます。



良かったでちゅね! おなかいっぱいになりまちたか?





次はミルクでちゅよ!





ああ……「父」も「乳」が出れば、いくらでもあげるのに……





ほぎゃー!





しょーもないこと言うから、ちーたん泣いてるやんか!





ごむぇん……


ちーたんがミルクを飲み終わった後は、吐き戻しを防ぐためにゲップをさせます。
念のため、30分ほどは様子見です。



じゃ、そろそろ横になりますよ~





はーい





ぐーぐー





(うとうと)





じゃ、ちーたんも寝ようね


布団にちーたんを横たえます。
しばらくすると……。



ほぎゃー!





え、寝ないの?


ちーたんを抱き上げ、立ったまま一定のリズムで左右に揺らします。



ほぎゃー!


左右の揺れに加え、上下にちーたんを揺らします。



ほぎゃー!





……


ちーたんが眠りに落ちるには段階がありまして……。
レベル① 何もしなくても眠る。
レベル② 座っていても抱っこで眠る。
レベル③ 立ち抱っこして左右に揺らせば眠る。
レベル④ レベル③に加え、上下に揺らせば眠る。
レベル⑤ ??
以上の段階があります。



……レベル⑤だな


そうなんです。
最近のちーたんの眠る前のマイブームは「レベル⑤の抱っこ」!
それは「レベル④の抱っこ」に加え、上下の揺れをさらに心地良いものにするため、行ったり来たりと部屋中をひたすら歩き回る抱っこのことです。



きゃっ! きゃっ!





待て待て~!





きゃー!


ちーたんを抱っこしたまま、はるるんを追いかけ回します。
ちーたんに揺れを与えると同時に、はるるんを疲れさせるという一石二鳥の作戦です(笑)。
幸い、ちーたんは多少うるさくしても、眠ってくれるタイプ。
しばらくすると……。



(うとうと)


目を閉じたちーたんを、そっと横たえます。
万歳の格好で、眠るちーたん。



ふぅ……ようやく眠った……





大変だけど、可愛いなぁ……





癒されるぅ~☆





んー! んー!





仕方ないなぁ……


両手を挙げて、抱っこをせがんで来ます。
体重11キロに近付きつつある、はるるん。
はるるんの眠る前のマイブームが「レベル⑤の抱っこ」とならないように、今はただ祈るのみ、です(笑)。
