


そう言えば、小絹って高校の時漫研で小論文書いてたって言ってたけど





なにそれ無茶振り





小説書こうと思ったきっかけってなんかある?





ああ、高校の時の友人が、小説の朗読がすごく巧くて





おう





それで、僕が小説書いたら朗読してくれるって言うから……





なるほどね





おやおや?その反応を見ると、お友達は女の子かな?





いえ、男子です





詳しく聞かせてくれるかな?





湯島、すぐそうやって食いつかない





梓川先輩は、なにか小説を書き始めたきっかけってありますか?





僕?そうだなぁ、元々結構小説は読む方ではあるんだよね。
直接のきっかけになったのは、高校の時に初めて同人誌即売会に行って、その時に個人で小説を書いて本にしてる人が沢山居て、僕もこんな風に小説を書いて本にしてみたいって思ったからだね





そうですね、自分が書いた物が本になるというのは、嬉しいですよね





高校の時は文芸部が無かったからそう言う活動出来なかったんだけど、この学校に入ってから漫研で書かせて貰えるって聞いて、それで書き始めたんだ





去年は文字書きの先輩がもう1人居たからね。
梓川に書き方をレクチャー出来て良かったよ





でも、梓川先輩が同人誌即売会行ったこと有るって話聞いて、驚いたんですよね





そう?まぁ、確かに人混みがすごいけど





いや、すごい上澄みしか知らなくてほんとすごいって





ん?同人誌即売会というのは文化祭みたいな物なんじゃないのか?





文化祭





その発想は無かった





そうだよね、いろんな人が自分の作品を発表出来る、大きい文化祭みたいな物だと思うんだけど





どうしよう、小絹と梓川先輩に現実を伝えるべきか否か





まぁ、実際行くことになったら自分で現実を選び取るでしょ





湯島と根津先輩は、同人誌即売会に行き慣れてるんですか?





ああ、高校の時漫研で行ったってのも有るし、結構個人的に行くことも有るし





この漫研で出る同人誌即売会はお盆にあるんだけど、3日間のうち1日だけなんだよね。
でも、私や湯島は他の2日も行くし





え?あの人混みに3日間通しで?





そんなに楽しい文化祭なんですか?





そうだね。お気に入りの作家さんの本が買えるのはやっぱり嬉しいし、それ以外にも掘り出し物があったりするしね





あそこでは自分に正直な本を沢山買えるから楽しいんだ





???
なるほど?





そうだね、沢山本が有るから、掘り出し物を探すのは楽しいかも





今年の夏は、小絹が初心者って事で行って貰うと思うけど、装備はちゃんと整えていくんだよ





装備?お金の準備とかですか?





いや、スポドリとか冷却剤とか濡れタオルとか保険証とか歩きやすい靴とか、そういうの





えっ……?屋外でやるのか?





室内なんだけど、とにかく熱気と人混みがすごいから、アウトドアに行くつもりで装備整えないと





俺が高校の時に、後輩が熱中症になりかかって慌てたんだよ





……どんな催し物なのか想像も付かない……





スーラの点描くらいの密度で人が居るから、ご飯抜いて行ったりしちゃダメだよ





点描





3日通しでコロッセオ10個分人が来るからな





コロッセオ





まぁ、こう言ってるだけだと想像出来ないかも知れないけど、そんなこわいイベントじゃないから





この説明で何処にこわくない要素があるんだろう……


