昨日と違い、今日は日直でもないし特に早くいく必要もないんだけど……なんて呟きながら、私は玄関へ行った。



今日は約束してないんだけど、どうしたんだろう?


昨日と違い、今日は日直でもないし特に早くいく必要もないんだけど……なんて呟きながら、私は玄関へ行った。
そこで私が見たのは……



あれ? お父さんじゃん





ああ。おはよう、ちょっと忘れ物をしてな


裕美じゃなくて、仕事へ行ったはずのお父さんだった。
お父さんはそう言って、靴箱の上に置いていたカバー付きのペットボトルをカバンに入れる。



あれ? お父さんいつもコンビニで野菜ジュースを買ってなかったっけ?





今の私にはこれが必要なんだよ





ふーん。そうなのね。行ってらっしゃい!


お父さんの後ろ姿を見送り私は急いでご飯を食べ始める。
と。カバンに荷物を詰めていた時に、また玄関のチャイムが鳴った。
時間を確認すると、裕美との約束の時間。



今度こそ裕美だ。お母さん、行ってきまーす


私はそう言って玄関を飛び出し、裕美とともに学校への道を歩き出した。



ねえ裕美、昨日言っていた話なんだけどさ





ああ学園祭の?





いやいや。”仲間外れ”の話しよ





え? 私そんな話してないよ





あれ? この話し裕美から聞いたんじゃなかったっけ?





そんな事より学園祭だけどさ。お化け屋敷とかしたいよねー





んー、まあいっか。えー私は無難にカフェとかが良いなあ


若干の違和感を感じながらも、私たちは学校まで他愛のない話で盛り上がった。



ただいま!


学校から帰って、私はそそくさとリビングに向かう。
そこでお母さんは夜ご飯を作っていた。



ふんふふ~ん


鼻歌なんて歌っているってことは、随分と期限がいいんだろう。私はもう一度ただいまとお母さんの背中に声をかけ、二回の自分の部屋に向かった。
朝感じた違和感が、明確な疑問に変わったのはそれからだった。
夕方の七時。私はいつものようにリビングに向った。



お帰り咲。ご飯出来てるわよ





ただいま。あれ? お父さん、もう帰ってたんだ?





いやー。栗ご飯か。美味しそうだなぁ





え?


テーブルを見れば、そこには三日続けて栗ご飯と、他にも同じ料理が並んでいた。



ねえお母さん、何で最近ご飯がいつも同じなの?





今日は私の自信作よ!






(もぐもぐ・・・)


不気味な雰囲気に耐えられなくなった私は、いしいで自分の部屋に向かった。
それからはよく覚えていない。目が覚めたのは、翌日の朝の七時十分だった。



ふわああ。おはよー


眠っている間にすっかり昨日の出来事を忘れた私は、寝ぼけ眼でリビングへ下りる。



おはよう、咲。今日は早いのね


いつもよりも遅い時間なのに、昨日と同じ反応。やっぱりどこかがおかしい。



そんなことないよ。いつもより遅いくらいだよ





そうなの。いつも大変ね。さあ、朝ご飯を食べて元気に行ってきなさい


見ると、テーブルにはやっぱり栗ご飯に卵焼きと、お味噌汁に焼き魚。



やっぱりおかしいよ!!


叫んで、私は玄関に行って、そこでお父さんにぶつかりそうになってよろけた。



お父さん、どうしたのこんなところで





ああ。おはよう、ちょっと忘れ物をしてな





ねえお父さん。聞いて。やっぱりお母さん変なの!!


そんな私の言葉に、お父さんは靴箱の上のペットボトルを取り言ったのだ。



今の私にはこれが必要なんだよ





もう!!


ついに限界が来て、私は部屋を飛び出した。
