ゴロニャン語講座
ゴロニャン語講座



こんにちは。
今回ゴロニャン語講座リニューアルして初めての放送です!
司会のウサギです。
そして講師のゴロニャンです。





ゴロニャン!





今回は、リニューアルして記念すべき
第1回目の放送になります。
これからも楽しくゴロニャン語をお勉強しましょう!





こんにちは!





あら!ネコさんいらっしゃい!
あれなんか違和感が・・・。





あ!





なんか、みんな違和感があると思ったら!!





ぬいぐるみになってる!





と、言うわけで特別ゲストの
ぬいぐるみネコさん達と一緒に
ゴロニャン語をお勉強しましょう!


ゴロニャン語
~実写編~



ゴロニャン!





ほんと、嬉しいね。





ゴロニャン。





わはははは!変なのー。こっちも見て!





ゴロニャン。





いかがでしたでしょうか?
今回は復習問題のような会話になりますね。
次に翻訳された音声と共に聞いてみましょう。


ゴロニャン語
~翻訳~



ゴロニャン!
(僕たちぬいぐるみになっちゃった!
嬉しい!)





ほんと、嬉しいね!





ゴロニャン。
(ここでモノマネします。ドラ○もん)





わはははは!変なのー。
こっちも見て!ドラ○もん





ゴロニャン。(・・・。)





いかがでしたでしょうか?
本日のゴロニャン語。
今回は特別ゲストの実写ネコさんと学ぶゴロニャン語モノマネ編でした。





このぬいぐるみは、
6月8日に始まった
地上波短編アニメ
「ネコこのゴロ」
のグッズです!
これからもネコ達
がんばります!





ちなみに、
ネコのアニメはネコ専門チャンネル内で放送されます。
なので「ウサギ」は裏方で頑張ります。
詳しくは
「ネコこのゴロ」
で検索!!





その他のアニメ詳細は、STUDY優作 Twitterなどでお知らせすると思います。





CM終わり!
では次回のゴロニャン語講座は・・・!





①悲しみのゴロニャン語
②ドイツのゴロニャン語
③ゴロニャン語で学ぶ歴史 卑弥呼編
の三本です。





ゴロニャン!





では今日も
『日本のどこかでゴロニャン語』
こちらで放送を終わりたいと思います。





・・・。


ゴロニャン!



また来週!!!


~終わり~
