我が家には開かずの応接間がある。
家具や絨毯が日に焼けるといけないのと
外からのほこりを避けるため
年中雨戸で閉め切っている。
風のないおだやか〜な日差しの時だけ解放し
すぐまた閉めきりになる。



応接間の雨戸開けたのファッジさん?





はい。
明後日の家庭訪問で、先生を応接間にお通ししようと思って、今から掃除です。





こんな風の強い日に掃除をすると、かえって埃が入ってきて大変よ。
明日にした方がいいわよ。





出鼻くじかれたわー





昔はどこの部屋も毎日、掃き掃除と拭き掃除をしていたからきれいだったけど、年とってからはすっかり私もできなくなってきてわ。





すみませんね〜、来客時だけの掃除で…


我が家には開かずの応接間がある。
家具や絨毯が日に焼けるといけないのと
外からのほこりを避けるため
年中雨戸で閉め切っている。
風のないおだやか〜な日差しの時だけ解放し
すぐまた閉めきりになる。



私が教員をしていた時も、毎年家庭訪問はあったわ。
私くらいになると、玄関を一歩入ればその家の様子が手に取るようにわかったものよ。


独身のおばさんは、
幼稚園教諭を定年まで勤めた。



掃除をするなら、まず玄関よ。





玄関の掃除は、毎朝してます。





たたきの掃き掃除だけじゃダメよ。





・・・・・?





たたきの雑巾がけをするべし!


できる主婦は、お茶がらやぬれた新聞紙を使って
玄関掃除をする話はよく聞くが
そんな生ぬるい掃除じゃあだめだっ!
…と、義母さんから雑巾を渡された。
もうね、気分はシンデレラ。
しかし、雑巾がドロドロになっただけあって
玄関はとってもきれいになった。
もう靴なんかどこで脱いでも大丈夫なくらい。
バタバタバタ…



ただいまーっ!いちばーん!





ただいまーっ!いちばーん!


ただ、拭いたところが乾かないうちに子供達が帰ってくると靴についていた運動場の土が泥と化し、あっという間に玄関は元よりひどい状態になります
ウワァァ━。゚(゚´Д`゚)゚。━ン!!
お掃除は計画的に…
