


そう言えば……去年みんな5月は余裕がないって言ってたけど……母の日以外に何が有るの……?





あー、そう言えば市ヶ谷君には詳しく話してなかったね





去年の夏、市ヶ谷も同人誌即売会行っただろ?
あれのもう少し規模の小さいやつ





……同人誌即売会って、8月と12月だけじゃないんですね……





有明であるのだけでも結構回数有るし、それ以外の小さい会場でやるのも含めると、同人誌即売会って結構やってるよ





そうなんだ……





もしかして、市ヶ谷先輩は同人誌即売会にあまり馴染みがないんですか?





うん……漫研に入ってから、存在を知った……





あれ?住吉さんは結構イベント行ったりしてるの?





えっと、はい。お小遣いを貯めて、たまに





ほほう、どんな本買ってるのかなー?





二次創作も買いますけど、一次創作の小説とかも買います





なるほど、やっぱベーコンレタス?





そうですけど、そういうの買ってるの私だけじゃないですよね?
内原先輩と百合ヶ丘先輩も買ってますよね?





俺も仲間にいーれて♪





えっ?湯島先輩もそう言うの買うんですか?





結構守備範囲広いぞ?





守備範囲が広いなら、トマトも仲間に入れてあげて欲しい……





そう言えば、高校入ったらイベントに自分でサークル参加出来るけど、なかなか申し込むまで到らないんだよね





それは言えるかもな。部活で申し込むのと個人で申し込むのでは心のハードルがだいぶ違う





でも、内原さんは申し込みたいジャンルとか有るの?





うーん、そこから決まってないんだよね。
少年漫画も良いし、ゲームも良いし、悩んじゃう





あ、私も高校生になったら自分でサークル参加したいと思ってたんですよ。
内原先輩とジャンルが合えば、合同サークルとか出来るかなって思ったんですけど





そう?住吉さんのジャンルって何?





私は少女小説とか、そっちの方なんですよね。
だから合わないなーって





あー、ジャンルが被らない





この際ジャンルが違っても気にせず組んで、申し込みの時にダイスロールかなんかで取るジャンル決めても良いんだけどな





うーん、それもなんかなぁ





個人で出るのが一番摩擦がないんでしょうけど





それに、漫研内でサークル作っちゃうと夏のイベントとか学漫とは?って感じになっちゃうし





それな





大学入ったり就職したりしてからだと、同人活動ってやってる余裕有るかどうかわからなくなるから、やるなら高校生のうちって気はするけどな





あれ?湯島先輩は漫研以外に何か活動してます?





いや、特にはしてない。基本買い専





……?
同人誌即売会って、個人でも場所取れるんですか……?





ああ、むしろ個人でスペース取ってるひとの方が多いな。
なに?市ヶ谷も個人でスペース取ってみたい?





いえ……ちょっと1人であの場に行くと、危ない感じがします……





ああ、市ヶ谷君、あんまり体丈夫じゃないもんね





そう言えば……内原さんは貧血の検査したの……?





うん。検査したらやっぱ貧血で、いまお薬飲んでる





そっか……お大事に





なんか体の弱い先輩が何人か居るようですが、夏のイベントは大丈夫ですか?





そうだな、当落来たら決めないとな





今年も無事に終わると良いんだけど


