


そう言えば、勤って本読んだりする?





本?そうだな、漫画は結構よく読むけど、他には偶に神話とかそういうのの本読むな





神話って、ギリシャ神話とか?





いや、主に日本国の神話だよ。
ハードカバーの本とかで纏まってんの買って、ちょっとずつ読んでる





そっちかぁ





後は、仏様の逸話とか、そう言うのを家の職業柄昔からよく読んでた





なるほどね。
仏様の話はお父さんから昔よく聞かされたけど、日本の神話とか、そう言うのわかんないんだよね





あれ?そういや日本国の神話についてとか倫理でやってないな





せやね





んんん、仏教とかキリスト教とかその辺授業でやるのは良いんだけど、神道の話しなくて良いのかな?





あれじゃない?教科書作ってる側が仏教と神道をごっちゃにしてる可能性





あー、あり得る





なんか聞いた話だと、結構仏壇と神棚が一緒にある家って有るんでしょ?





ああ、よく有るな。仏壇の上に神棚作ってる家





それって、仏教とか神道的にどうなの?アウトじゃ無いの?





んー、日本国は昔、神道と仏教がやや混じってたからな。
明治に入って神仏分離されてから区別されるようになったって感じじゃ無いか?





そうなんだ





でも、どうなんだろうな。
神様や仏様的に、同じ場所に祭壇作られるの、どういう気分なんだろう





謎は深まる





流石にこればっかりは本人に訊けないからな


