その後、魚屋、肉屋、本屋……手際よく案内され、きういちゃんの大きなクリップボードはたちまちメモでいっぱいになった。



前回のビギニングアイドル!
何の因果かお笑いパフォーマンスをさせられることになった葉月と私。ところが葉月の思わぬ才能が開花、渾身の演歌歌手モノマネが5人のファンをもぎ取った。もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな……。





さて、最後は玲奈さんの番だよ。





今度こそがっつりファンをいただきたいものだな。





お供していいですか? また玲奈さんとお仕事したいです。





構わんよ。ただ、見てるだけはナシだからな。





はい!





玲奈ちゃんはD66を。





……ん、5と6だ。





ライブシアター仕事表は……「シアターの外で行う仕事をこなす」!?





気分転換にもなるし、うまくやればPRにもなりそうだ。プロデューサー、あてはあるのか?





え!? ちょっと待ってね……。どうしよう、外の仕事にあてなんてないよ……。





陽平さん、わたしたちがどうやってこの建物に来たか覚えてますか?





えっ……確か僕がSolar Systemって名前を决めて、そしたら霧が晴れて、このビルの前にいたんだ。





シアターは何階にありましたか?





僕が地下1階だと言ったら、地下1階にあった。





他の階には何が?





ショッピングモールとか、レストランとか、商業施設があるんじゃないか、と思った。行ってみたことはないけど。





……なら、ね?





……!





すごい……! ビルの中に商店街があったんだ。





郊外型モールと商店街の確執ってよくあるからな。それを乗り越えるための試みらしい。





このように、手に入る素材をなんとか継ぎ合わせて物語の体にするのもTRPGの醍醐味ですね。





なんか思ってたのと違うんだけど……サイコロ様は想像力を使うことを喜ばれるんじゃなかったの?





想像力は身勝手な妄想とは違います。自然の制約、社会の誓約、それらを乗りこなす力こそが想像力。いわば現実と向き合う力なんですよ。





ご高説どうも。で、ここなら何かしらの仕事が見つかると思うんだけど。





まだどんな仕事か判然としませんね。指定特技がランダムなので、决めてみたらいいんじゃないでしょうか?





それもそうだな。
……3、才能。9、気配り……。





またLEDマトリックス拾おうか?





この商店街では売ってないと思うなー。





あ、ちょっとあれ、見てください。





?





エレナが示した先、そこには、小学校中学年くらいと思しき女の子が立っていた。不安そうにあたりを見回している。





何か探してるのかな? 小さい子ひとりは心配だな……。





うっ卯月っ!?





玲奈さん何か……玲奈さん!? って、いない!!





まさか、職場放棄(ドタキャン)!?





そんな! 玲奈さんに限って!





僕は玲奈さんを探すから、うららちゃんはあの子をお願い!





はっはい!





学校の調べ学習?





うん。お店を調べる勉強で、教科書にのってた商店街を調べようと思ったんだけど、近くだとここしかなかったの。





それで、来たはいいけど何したらいいかわからなくなっちゃったんだ。





うん……。
ねえ、お姉ちゃんはアイドルなの?





うん。まだ、なったばかりなんだけどね。
小さいころ仲の良かった友達とね、大きくなったら一緒にアイドルやろうねって約束して。その子は遠くに引っ越しちゃったんだけど、忘れられなくて。





へえ~。あのね、きういの先生も、アイドルみたいでかっこいいんだよ!





きうい?





うん! あたし、卯月 きうい! 先生の名前は――





ピンポンパンポーン♪
卯月 きういさん、八百屋のかねいちまでお越しください。繰り返します。卯月 きういさん、八百屋のかねいちまでお越しください。





どうしてこの子の名前を? 保護者がいるわけでもないのに……。





あれ? よんでる!





きういちゃん、八百屋のかねいちに行くのね? お姉ちゃんもついててあげる。





いいの? でも、アイドルのお仕事は?





それがね、何のお仕事をしたらいいか、わからなくなっちゃったの。おかしいでしょ?





なんだ、あたしたちは似た者同士だね!





だから今のお仕事は、きういちゃんのお供ということで……行きましょ?





うん!





らっしゃい! とれたてほうれん草だよ!





こんにちは!





おや、可愛らしいお客さん。きういちゃんだね。話は聞いてるぜ。調べ学習だろ?





誰から聞いたんだろう?





お嬢さん、下のシアターの娘だろ。子どもを助けるたあ見どころあるじゃねえか。





はい、恐縮です。





八百屋さんのお仕事を教えてください!





おうよ! ついてきな!


その後、魚屋、肉屋、本屋……手際よく案内され、きういちゃんの大きなクリップボードはたちまちメモでいっぱいになった。



どの店も小学生の知識に合わせたかのような回答だった……こんなことができるのは……。





調べ学習しゅーりょー! 先生にもいっぱいほめてもらえる!





うん……よかったね。気をつけて帰って。





うん。今度はお姉ちゃんのシアターにも遊びに行くね。





楽しみに待ってるよ。





ピンポンパンポーン♪
卯月 きういさん、六分儀ゆきのバスは4時18分発車です。気をつけてお帰りください。家に帰るまでが調べ学習です。





……ふう、なんとかやりきった。(2D6→1+5=6成功)





やっぱり、ここにいたんですね。





うらら! いつの間に!





商店街のみなさんに説明して回っていたんですよね?





悪いか。





そんな。私なんかには絶対できないことです。きういちゃん、すごく喜んでました。





そ、そうか、良かったな。





でも、どうして卯月 きういって名前を知ってたんですか?





そっそれは……サイコロに聞いたんだよ! あのプロデューサーがいつもやってるみたいに!





それもそうですね。でも、サイコロに聞くことがもうひとつありますよ。





えっ……。


怪訝そうな顔を見せた玲奈さんの手に、4つのサイコロを押し込む。



さあ、玲奈さんのファンです。





う、うん……。


躊躇いがちにこぼれるサイコロたち。6,6,5,2……合わせて19。



19人も!?





きっと、商店街のみなさんですよ。玲奈さんのことを認めてくれたんです。





そ、そうか……。あのさ、うららはうららで、卯月……きういちゃんのために動いてくれただろ。





はい。





子どもは好きだけど、ああいうのは実はちょっと苦手で……うららを見てて、なんかこんな感じっていうの、見えた気がする。
(玲奈からうららへ理解度+3)





いつかきういちゃんがシアターに来たら、一緒にお迎えしましょうね。





!!……メンタルの調子が……。





?





玲奈さーん! どこー!? ってか、ここどこー!?





いらっしゃいませ! 都会に現れた森林浴バー"Jukai"にようこそ! 当店のご利用は……





何なんだよこのビルー!!





想像力って素晴らしいですね。


