初めてのイベント一般参加は文子にとって実りあるものだった。
オンラインノベルのファンの同人作家に直接会えた。Twitterで気になっていた本も買えた。
今まで通販しか手に入れる手段がなかった本たち。
それが、今。文子の手の中に。
浮かされたような会場の熱気は帰宅した今も、鞄の中に留まっている。そんな気がする。
初めてのイベント一般参加は文子にとって実りあるものだった。
オンラインノベルのファンの同人作家に直接会えた。Twitterで気になっていた本も買えた。
今まで通販しか手に入れる手段がなかった本たち。
それが、今。文子の手の中に。
浮かされたような会場の熱気は帰宅した今も、鞄の中に留まっている。そんな気がする。



楽しかった!
A先生が! Bさんが!!





無料本もチラシもたくさん!


本に挟んで持ち帰った幾枚ものチラシ。新刊の案内、ペーパーと呼ばれる単独の読み物。
その中に。



イベントの、チラシ?


鮮やかながらも落ち着いた色合いのオレンジを背景に、黒猫が描かれている。そして。
『文字書きさん、
いらっしゃ~い!!』
上部に大きく書かれたその文字が、目の中に飛び込んできた。



文芸同人誌即売会?


文子は大事な本を収めた棚へと目をやった。
買ってきた本を収めた袋の中を覗く。
並ぶ本は文庫サイズの物が多い。序でA5。あまり大きな本はなく、あってもほんの数冊だ。
文子は小説をこよなく愛していた。



文章系……。





行ってみたいかも!


文子は詳細を知るべく改めてチラシに目を落とす。



Text-Revolutions っていうのか





日付は……行けそうかな?





文章系だけで150サークルも募集!?





たくさん! 嬉しすぎるでしょっ!!





それか……





……ら?





ぼん





ぼん?





れぼんちゃんだぼん





れぼん……ちゃん


夢中になって読んだチラシの先。いつの間にか黒い子猫がちょこなんと座っていた。
赤いリボンを閃かせ、文子を澄まして見上げている。



か……





Text-Revolutions、略してテキレボ、公式マスコット、れぼんだぼん!
文子にテキレボのことを教えたくって来、





か……





か?





かわいいーーー!!





×○▽◇※!?



コメントありがとうございます!テキレボは第3回を今年3/21に産業貿易センター台東館で開催致しますのでご都合あえば遊びにきてくださいませ!