


こんにちは!
今日は私が「アスカセラが選ぶ推しイラスト3点」をご紹介します。





順番に紹介しますけど、どれも大好きなので順位はないそうです。





それでは最初のイラストです。このイラストの作者はまぐろメイドさん。
アスカセラがストリエで最初に名前を覚えたイラストレーターさんです





なんでも、「リアルでの”あの商品”だと一瞬で判るポイントの押さえ方と、イラスト自体のクオリティが好き」なんだそうですよ





そんなまぐろメイドさんの作品から選ばれた1点は、挿絵の「文房具-02」です!





あー、確かにこれはリアルで見かけるアレがモデルですよねー!





ぜひ色々な作品に登場してほしいですね





次の作品をご紹介します。
この作品のイラストレーターさんは、畠山さんです





「クオリティの高いイラストに、クスっとしてしまう要素が何かしら入っていてキャラ差分を見るのが楽しみでした」だそうです





そして選ばれた1点は、キャラクターの「市松人形」です。登場していただきましょう!





どうも、市松人形です





確かにクオリティは高いけど、普通の市松人形さんでは……?





ヒゲ、生えます





えええええええっ!?





こんなヒゲもあるから探偵役もバッチリ





な、なるほど……(使える場面がかなり限られそう……)





で、では最後の作品紹介にいきましょう。
市松人形さん、ありがとうございました





あら、受賞スピーチとかしなくていいの?





いえ、結構です。どうぞお下がりください





はーい





それでは、3点目の作品をご紹介しましょう。
3点目の作品は、ストリエの人気のイラストレーター蘭にも度々登場するmtさんの作品です





お気づきの方も多いと思いますが、この私、ピーマンの妖精さんもmtさんの作品なんですよ





「色使いが素敵で、細部まで丁寧に描かれた素晴らしい作品を生み出すイラストレーターさんです。
ピーマンの妖精さんは全身イラストもあるのですが、衣装など様々なポイントの色、形、模様などにピーマンの様々な部位をモチーフとして取り入れていて、キャラクターデザインの奥深さを感じさせてくれます。
ストーリー中では表示サイズが小さかったりデータ量削減のせいか解像度落とされているようなので、ぜひパソコンで『イラストをみる』からじっくり見ていただきたいですね」だそうです





そしてmtさんの作品から選ばれたのは、もちろん私、ピーマンの妖精さん!





……じゃなくて、背景!?





「古代野菜文明の壁画」です





繊細で輝きのあるキャラクターイラストだけでなく、古代文明を感じさせるこんなイラストまで完璧だなんて、素晴らしいイラストレーターさんですね





古代文明の遺跡や博物館などのシーンにいかがでしょうか?





ストリエも残り少ないので、これらの作品とも、もうすぐお別れしないといけないのが残念ですね





以上、アスカセラが選ぶ推しイラスト3点でした!
さようなら~!





さようなら~!


