気温三十一度なんて、馬鹿げている。
だから、そういう理由だけで、わたしは水族館に行った。
気温三十一度なんて、馬鹿げている。
だから、そういう理由だけで、わたしは水族館に行った。
エスカレーターを上がり、目の前、



……………


クラスのはじかれ者、海野が大水槽のまえでぼんやりしていた。
いのちのある場所
家族連れが多いなか、ひとり、水槽に手を当て、ただじっと、さまざまなスピードで泳ぐさかなたちを、眺めている。



海野


呼びかけて、となりに立つ。ちょうどやってきたさかなを正面でみれるように、という配慮か、返事の代わりにすこし立ち位置をずらした。
まさかこんな場所で、それも日曜のこんな真昼に、それもひとり同士で、鉢合わせるとは思いもよらないから、当然、話題などない。
ゆったりと泳ぐエイや、なまえのわからないさかなの大群などを目で追う。視線をさえぎるように、ちいさなさかながさっそうと泳ぎ去っていく。
気まずさはない。ただ気ままに、それぞれに好きなさかなへと視線を移していく。ふと交わる視線は、だからとくになんの意味も持たない。
どのさかなもくまなくみてしまうと、飽きが来た。声をかけようか迷ったが、まあいいか、と歩き出す。
カツ、とうしろで音が鳴る。ああついてきているんだな、気づいて、よくわからない、なんとも表現できない気分になる。……いや、というわけでは、きっと、ない。
ちいさい熱帯魚ばかりが閉じ込められた水槽がならんでいる。
べつな水槽のまえに陣取っている子供が、有名なアニメのタイトルを大声でさけんでよろこんでいる。カクレクマノミ、っていうんだ、と、母親がたのしげに説明した。



ねえ、


とつぜん声をかけられて、おどろいてとなりをみる。



水族館、好きなの


抑揚のちいさな話し方。尋ねられているようだ。



うん、まあ、ふつうかな


水族館は、動物園とはまたちがった奇妙さをおぼえる場所だ。
ひろい、ひろい海から連れてこられたさかなたち、いきものたちが、こんなにせまい水槽に一様にとじこめられている。
そしてなんだかんだ言ってわたしは、それを眺めるのを楽しんでいる。とじこめられたいきもの、だから、生きているもの、たちをじっと眺めて、楽しんでいるのだ。



……そう





……海野は、どうなの





わからない





ただ…………





こんなにせまい場所を世界だと思えたら、世界のすべてだと思えたら、楽かもしれないな、って、ときどき思うよ





自我があっても、そう思えるの





さかなにだって自我はあるでしょう。餌が与えられて、ただしい水温のなかで、管理されながらも、快適だって感じて、それで、生きてはいける





……あてがわれた世界で、ほかのもっと、ひろい世界があるって理解しながら、そういう世界をうらやんで眺めているより、眺めることができる場所にいるより、ずっと、マシ





一生出られないって、わかってるじゃない、きっと、さかなたちは





……わたしたちは、出ていける場所がほんとうはあるって、わかっていて、実際そうしようと思えば出ていけるから、それが、いやなの?





逃げてもいいって、言うじゃない、いろんな、赤の他人は。





逃げられないから、ここにいるのに





そんなにかんたんな話なら、無責任な他人に相談するまえに、逃げてるのに


それで話は終わってしまって、どちらからともなく、歩き出した。またべつな子供が、さっきの子供とおなじように、アニメのタイトルをさけんで、はしゃいでいる。



くらげに、なりたいって、じゃあ、思うの?





どうして





くらげは脳みそを持っていない、って言うから





それは……いや、かな





ほら、ここに書いてある、死んだら溶けて消える、って





心臓がなくても脳がなくても、水のからだでだって、生きてきたのに、死ぬことに気付けないかもしれないのは、いや





でも、そっか、海にかえれるのか、海水になって、循環して、





うらやましいの?


笑う彼女にうなずいてみせると、水畑らしいね、と、ますます笑顔になった。
まだ夏でもないのに大盛況のバニラアイスの列にならぶ。照りつける陽光が、海野の白い肌を、刺している。



はい、アイス





ありがとう


イルカが跳ねる音。イルカショーの準備をしている、イルカも、飼育員も、生きるために。



ねえ、わたしがちょっとさびしいってことくらい、なんでもないことなんだよ





海野がつらいって感じていることが、大問題なの、それ以外のことを、よりにもよって海野が、気にするようなことは、ないんだよ





…………





アイス、溶けちゃうよ


コーンにたれだしたバニラアイスを
スプーンですくいとる。
そのすき、
わたしが海野から視線をはずした
そのすきに、海野は言った。



わたしが水畑とはなれて、さびしいって感じることも、おなじくらい、大問題なの


どんな顔をして、海野はそれを、言ったんだろう。



だから、いなくなったりしないから、安心して、アイス、はやく食べよう


ひとはまったく同じ表情なんか、つくれない。
とりあえず、海野もわたしも、生きているから。
いのちのある場所
Fin.
