無言の車内に、アプリゲームの音だけが響き渡る。



……。





……。


無言の車内に、アプリゲームの音だけが響き渡る。
UMA-3000があれほどお願いしてインストールしたデータは、ただのゲームのようだった。
手の込んだイタズラだったのだろうか。ゲームの売り込みにしては斬新といえなくもないのだろうか。
そんな空気が漂い始めた直後――。



ふう、やっとまけた。ただいまー。


なんの着信も予兆もなく、UMA-3000の顔が画面いっぱいに映し出される。



わわっ、びっくりした、驚かさないで!


いきなりの登場に、あたしは再びスマホを取り落としそうになる。
貧乏学生にはつらい出費だったのだ。まだまだ壊すわけにはいかない。



あはっ、ごめんね。でもちゃんと
インストールしてくれたんだね、
ありがとう。


悪びれもせずにこやかに言う彼女に、あたしは違和感を覚える。



えっと、あなたあたしとどこかで会った?


初対面にしてはすごく親しげだし、あたし自身もそれに違和感を覚えないことに、違和感を感じていたのだ。



えっ、もしかして、覚えてないの?





そっか。いろいろ大変だったもんね、 お互い。


ひとり納得する彼女に、納得が行かないあたしはただ戸惑うばかりだ。
こんな個性的なお友達がいたら、覚えていないはずがない。もしそんな状況があるとすれば、それは。



もしかして昨日の昼に何があったのか、あなたは知っているの? その時にあたしと会ってるとか?





うん。でもその前に教えて。そこの
おじさんは、信用できる人なの?





おじ……。





あ、あはは。おじさんじゃないでしょ、おにーさんでしょ、ゆーまちゃん?





おじさん……。





あ、うん。ゆーま、ね。いろいろ考えてたんだけど、その名前いいかも。





そっちですか、お嬢さん。まだ名前なかったのね。というか、あん兄そういうの気にしない人かと思ってたんだけど、結構気にするのね。幼女じゃん、子供じゃん、おまけにドロイドじゃん。悪気なんてないんだから気にしちゃダメ。


あたしのフォローの甲斐あってか、あん兄の心が広かったのか。二人は無事車を降ろされることはなかった。
そしてゆーまは語りはじめる。あの日にあった出来事を。



――。





――。





――。


