第一試練が終わり、
第二試練までの待機時間の間に、
同じ高校の一年生である相坂修太と話していると、
修太の知り合いである他の参加者三人も訪れた。
第一試練が終わり、
第二試練までの待機時間の間に、
同じ高校の一年生である相坂修太と話していると、
修太の知り合いである他の参加者三人も訪れた。
その中の一人である仁という大男から、
自らだけではなく、
美咲やカラウのことまで侮辱された敬介は激高し、
仁と睨み合う一触即発の状態に。
しかし、
その中の一人である雪に制止され、
なんとか衝突を避けることができたのだった。



形山君、大丈夫?





うん。
その……、ごめん。


こちら側に戻ってきた敬介に、
歩み寄った美咲は胸の前で手を抱えて、
心配そうに見つめた。



あなたも落ち着いたかしら?





ああ。


雪も仁へと声をかけたが、
返事をすると仁は壁際へと歩いて行き、
そのまま壁にもたれ掛かかり腕を組んだ。



君達、突然すまなかった。


蓮は仁の代わりに二人に頭を下げると、
仁の元へと駆け寄った。



一応、今後のために忠告はしておくけど、基本的に光術士の世界で、あなたたちのような人達を歓迎していないわ。
喧嘩を売られても、あまり騒がないようにした方が賢明よ。


先程、
仁を制止した雪でさえ、
敬介と美咲に一言告げて去って行った。



感じ悪いやつらだな。
大宮の方がまだマシだった。





私達って、こんなに風当たりが強かったんだね。
全く実感なかった。


お互い、
もう妙な参加者に絡まれないように、
雪達が行った方とは真逆の壁側に行った。
そして、
仁と蓮の元へ雪と修太が到着すると、
さっそく雪は仁に声をかけた。



仁。
あんな風に喧嘩を売ったら、第三試練での計画も無駄になるでしょ。
分かってるの?





ああ、すまん。





まぁまぁ。
仁も分かっただろうから。


雪に頭が上がらない様子の仁だが、
蓮のフォローもあって小言は早々と終わった。
話の区切りがついたのを窺うと、
今度は修太が話し出した。



それより、さっき仁さんに色々言われてキレちゃった形山先輩なんだけど、怒った瞬間に光力がダダ漏れで、こっそり測ってみたんだ。





お前の力でか。
で、どうだった?


仁は、
先程まで睨み合いをしていた敬介が気になるようで、
壁にもたれていた体を離して少しだけ前に出た。



光力の量だけで見たら、仁さんと互角くらいだったよ。





何だと!!


明らかに自分の方が参加者の中でも優っている。
ましてや、
正統ではない異端の者に負けるはずがないと、
自信たっぷりだった為、
苛立ちから拳を壁に叩きつけた。



仁、興奮し過ぎ。


先程まで優しくフォローしていた蓮も、
今回は少し冷やかに注意した。



すまん……。


またも、
やり過ぎてしまった仁は素直に謝り、
その場に胡座をかいて座り込んだ。



全く、あなたにはもう少し私達への配慮をしてほしいものだわ。





あはは。
俺はいつもの仁さんらしくて、良い意味で緊張もほぐれるよ。





む……。


修太が笑ったことに、
何か言いたい様子の仁ではあるが、
次は口だけじゃ済まないと思い黙っていた。



ねぇ、修太。
彼はやっぱり強いのかな?





あくまでも測っただけだからね。
量が多くても、感情に流されてダダ漏れさせてるようじゃダメかな。





そうなのか。


顔の前で手を横に振りながら否定する修太の言葉に、
蓮は少し残念そうだった。



結局、それを確かめるのが第三試練よ。
あの子の横にいた女の子も気になるしね。


雪は美咲を思い浮かべると、不敵に微笑んだ。
時は第一試練の終了後。
広間から出て行った鈴香は、
近くにあった小部屋で、
回収した参加者の解答用紙を眺めていた。
パラパラと用紙をめくっていくと、
敬介と美咲の用紙がそれぞれ目に付いた。



ふーん。
やっぱり、カラウ以外にも関わってるやつがいたんだ。


■第十八問■
あなたが光術を学んだ師をフルネームで述べよ。
※なお、この設問については試練の対象外とする。
□第十八問・解答□
矢島 光一



ネズミ捕り成功ってとこか。


小部屋での口調は広間でとは全く違い、
矢島の名前に反応した。
