――2月21日、土曜日。
――2月21日、土曜日。
昨日龍太郎に連絡した後、アゲハから連絡があって、三人で箱について調べる事になった。



自慢じゃないけど、
今迄開けられなかった
鍵はないよ。


さらっと龍太郎が凄いこと言ってる。ピッキングに使う道具を広げる龍太郎は少し楽しそうだ。



それじゃあ、始めるよ。





カッコいいとこ見せてよ。





龍太郎、期待してるよ。


龍太郎が挑戦してる間、私とアゲハはインターネットで何か分からないか検索する事になった。



全然それらしいこと
出てこないね。





やっぱり関係ないんじゃない?





う~ん、
その可能性は
高いかも。





私は家出する人とか
引き籠る人の心理状態とかを
検索してみようかな。





それの方が現実的だね。
じゃあ、
アゲハはそっちお願い。
私はやっぱり箱について
調べてみるわ。





真悠も頑張るねぇ~。





あの箱が何なのかは
何も分かってないからね。


『開かない箱』で検索してみる。
鍵を開ける業者、マジック、カラクリ箱、中にはweb小説も検索に上がった。
ついつい脱線してそのweb小説を読み進めてしまう。もしかしたら、と思ったが、内容は全然関係なかった。



う~ん、開かない。
こんな複雑な鍵、
初めて見たよ。





龍太郎最初の元気は
どうしちゃったのよ。
開けられなかった鍵は
ないんでしょ。





本当だよ。
う~ん、お昼食べてから
もう一回挑戦しよう。


お昼を済ませてから、龍太郎は鍵開けを再開し始めた。



あれ!?





どうしたの?





もしかして今の音!





開いたの?
すごぉ~い龍太郎。
泥棒にでもなれるんじゃない?





ち、違うんだ。





分かってるよ、
泥棒は冗談だよ。





いや、その、
開いたんじゃなくて
閉まったんだ。
今の音……。


どういうこと? 閉まったって、じゃあ今迄あの箱は開いていたってこと? それなら開いていたけど開けれなかった。そういうこと?
そもそもどこが開くシステムになっているのか分からないし。



中からの音が
ヒントになったんだけど
閉まっちゃうなんて。


結局、この日はそれだけだった。
検索もまともなものが引っかからなかった。
意気消沈する龍太郎が、
「友也君はそういうの強いらしいよ」って、今更感溢れるセリフ。私とアゲハは苦笑いした。
そしてアゲハが友也君に連絡をとって、明朝来てもらえる事になった。
次の日へ続く
