熱中症にはお気を付けください



この前学校で久しぶりに死ぬかと思った





何かあったんですか?





車酔いレベルの吐き気と





目の前ノイズだらけになるめまいと





全方位からの耳鳴り&頭痛





同時に?





同時に





しかも座学中だったのに、じっとしてるほど悪化する鬼畜仕様





何が原因だったんですか……





熱?





熱?





トイレに駆け込んで上着脱いで体冷やしたらめまいだけ落ち着いたから戻った





それ、熱が原因と言い切れるんでしょうか……


熱中症にはお気を付けください



ヤマノハ:
種族ボルボックス:
体調不良より自作品にお気に入りがついた方が心臓が死に近づく:
有難いことに最近動悸が止まらない:





自作品「朔風の樹海」に
PV・コメント・お気に入り
ありがとうございます♪





り、り、り





あの人なにしてるんですか?





冒涜的なしりとり


Ж
冒涜的なしりとり
|
クトゥルフ神話用語のみで行うしりとり。
「初心者」には
「クトゥルフ神話TRPG基本ルールブック」
の閲覧が許可される。
Ж



「しりとり」から始めるって言ってさっそく詰まってる





え、でも、ルールブックなんて見たらぬるゲーじゃないですか?
索引とか見たら一発じゃないですか





そうでもない





?





あのルールブックのページ数知ってる?





んー……
370ページくらいですね





縦横でも25×18cmくらいあるのに、凄いですねー
1ページの情報量も多いですし





じゃあ索引にあてられてるページ数知ってる?





知りませんけど、やっぱりそこそこありますよね?





3ページ





はい?





TRPGサプリメントには珍しくないことだけど……





索引にはかなり簡単な事項しか載ってない





……い、いやでも、神話生物の名前くらいは載ってますし!





そう、決して不親切なわけじゃない
TRPGをやる上ではほとんど十分だといっていいと思う





熊とか呪文とか載ってないのはともかくね





(熊?!)





ただ……





「り」は載ってないですねー





うん





確かにしりとり向けでは
ないですねー





あった!





リーチ(REACH)


REACH :
間に邪魔になるものがあっても、自分の腕のリーチの
範囲内のものを動かしたりできる呪文



ほう、呪文で来ましたか





じゃあSAN-5で





えっ、このしりとり正気度下がるんですか





SAN値0になっても負け


SAN :
SANITY(正気度)のこと。
「狂気」の反対語なことからも分かるように、
どれだけ「正気でいるか」ということ。
0になると発狂する。
0になると発狂する。
精神的な死なので、精神病院送り。
障害物を無視するようなまともじゃない呪文を使うには
当然正気度を差し出してください。



……





(「チ」にはチャウグナー・フォーンやチョーチョー人など、最後が「ん」になる語が多い!!)





(ゴニウムさん大丈夫でしょうか……)





治癒(HEALING)





回復呪文!!
しかもコストはたったの
SAN-1!





しかも、さらにすごいのは……
REACH→HEALINGと、
英語版でもしりとりを続けているところ!





当然「自分に呪文をかける」ということで





ぬぬぬ





ユゴスよりのもの!


ユゴスよりのもの :
とある神話生物の別名。人気者。
SANチェック??→79 失敗
1d6→6
SAN??-6
(合計-11)



ノーデンス


ノーデンス :
とある神話生物。比較的人間に友好的。
この神話生物を見てもSAN値は下がらない
SAN??
(合計-1)



今のところゴニウムさんが上手だけど……





砂に棲むもの


砂に棲むもの :
神話生物。身体は砂まみれに見えるが実は洞窟に棲むらしい。
SANチェック??→14 成功
SAN??
(合計-11)



……ノフ=ケー


ノフ=ケー :
氷岩や雪原の地に棲む神話生物。吹雪を起こす。
SANチェック??→01 成功
SAN??
(合計-1)



け?!





ケツァルコアトル


ケツァルコアトル :
マヤ・アステカ文明などで「平和の神」とされる翼をもつ蛇神
なぜかクトゥルフ神話の「イグ」に相当するらしい
SANチェック??→30 成功
SAN??
(合計-11)



これは索引に載ってるんですね……


という感じの試みをしてみたら
面白いのではという妄想



ちなみに、「ンカイ」とか「ンガイの森」とかあるので、「ん」になってもしりとりは本当は終わりません


