


ぼ~…





はぅ!!





失礼しました





僕の名前はテオ。
ストリエで絵を描かせて頂いてる普通……の、変なカエルです。





今回初めてストーリー投稿をさせて頂いたのですが、残念ながら、物語ではないんですよね~。すみません。





これ、ただのイラスト説明です、ハイ。





あっ! イラスト説明と言っても単に紹介するだけではありませんよ!僕なりにちゃんと考えた使い方を紹介させて頂こうと思ってるんです!!





もちろん使用方法の押しつけなんかじゃないっす! ハイ。





物語を作るうえで、何かストリエならではの演出は出来ないか。





そう考えた時、挿絵と背景を組み合わせよう!と思い付き、少しづつ試行錯誤を繰り返していたのです。





例えばこちら!





相方のナンチャイ作:『マギアフィラフト』で使用した背景です。
(伏章25、ダブルパンチ より)





殴られて頭にコブが出来たキャラクターが『ぐはぁっ』てなってますよね?
痛そ~





このキャラの、殴られた衝撃の強さを、もっと表現したいな~と、思って作った挿絵がこちら。





背景のキャラにそっくりの白い物体がスゥっと天に消えてゆく、『昇天する魂』です!!!





静止画である背景にキャラを描いておいて、スクロースで動く挿絵に魂を使用することで、キャラの魂が昇天する様子を演出しています。





もういっちょ!





今度の背景はグーパン。
力強い拳ですね~。怖い。
相方のナンチャイ作:『マギアフィラフト』で使用した背景です。
(伏章25、ダブルパンチ より)





さっきのキャラを殴った拳かな?
今度は誰を殴るの??





ぎょえ~!!!
人が、人が吹っ飛んでった!





さっきと違ってキャラが挿絵になってましたね。
背景の拳にアッパーを食らい、吹っ飛んだように見せる演出。
『昇天する主人公』でした~。





どうでしょうか? 少しはそんな風に見えましたか? ふざけた絵ではありますが、これでも真剣にストリエらしい演出を日々模索してたりするんです! ハイ。





では……いよいよ僕が描いた公開イラストの紹介をさせて頂きますね。
(さっきの『昇天する魂』『昇天する主人公』は非公開ですすみません)





はい! 僕の後ろをご覧ください。
赤いカーテン、舞台幕の背景ですね。





この舞台幕、実は挿絵も作ってまして、
この二種類を切り替えて使うとぉ……
そうです! お察しの通り、開幕の演出が出来るんです!!





それでは、画面を上にするすると、するするぅ~と、スクロォ~~~ル!!!





幕が上がって映画館! 名付けて『始まりの舞台幕』!?





背景の舞台幕から、次の背景に変更する時に同時にこの舞台幕の挿絵を使えば、じゃじゃ~ん! この通り~!





とまぁ……こんな感じでございます。





ハイ。
今回はこれでおわり!紹介した公開イラストは、
【背景27・舞台幕】、【挿絵6・舞台幕】でした!





今後も、思いついたものを少しづつ描いてみて、形になったらまたここで紹介しま~す。


