


はわわわわ、想像してたよりすごい人だぁ……





蔵前落ち着いて。取り敢えず販売物の準備な





えっと、敷き布の上に本を並べて、他にやる事は?





このウエストポーチに釣り銭が入ってるから、お会計担当がこれを管理するんだ





誰がやりますか?





うーん、去年は俺がやってたんだけど、そう言うわけで新人に任せたい





なるほど。蔵前、こういうお会計ってやったこと有る?





えっと、やったことは無いけどふんわりとはわかる。
佐貫は?





高校の文化祭でちょいちょいって感じかな





それじゃあ、今回は佐貫にやって貰って、蔵前は見てやり方覚えるって感じで良いかな?





はい、構いませんよ





そうですね。じゃあ佐貫、よろしく!





えええええ?漫研の部誌ってこんなに売れるんですか?





まぁ、驚くよな。
実は談合坂先輩が売れっ子の作家らしくて、それで先輩が入ってから部誌の発行部数増やしたらしいんだよ





そうなると、一般的にはここまで売れる物では無いんですか?





そうらしいんだよな。俺は売れてない状態ってのを見たことが無いから実感無いんだけど





私はお兄ちゃんから、部誌は50部も刷れば数年持つって聞いてたんですよ。だから、100部も刷って大丈夫かなって心配してたんですけど





むしろ足りないんだよなー





談合坂先輩が居なくなる来年以降は、気をつけないとですね





こんにちは。こちら漫研ですか?





あ、はいそうです





うちも漫研なのですが、良かったら部誌の交換をと思うのですが





よろしいですか?うちの先輩も、他の学校と部誌の交換をするの楽しみにしているんですよ





そうですか、それでしたら是非





あれ?先輩、お久しぶりです





ん?佐貫じゃないか。何でお前が漫研の所に居るんだ?





俺も漫研に入ったって言う極シンプルな理由です





なるほど





あれ?佐貫の先輩って、音楽科の人?





いや、部活の方





どうも。佐貫がお世話になっています





全員同じ高校出身だとは非常に言い出しにくい





それにしても、先輩もまた漫研みたいですけど、無茶振りした原稿出してたりしませんか?





無茶振り?





高校の時無茶振りしていたので





……?





あ、自覚無いんですね





取り敢えず、こちらがうちの部誌です。どうぞ





ありがとうございます。こちらがうちの部誌です。どうぞ





それじゃあ、後でじっくり読ませて貰いますね





ああ、ありがとう。それでは、余り長居してもお邪魔かと思いますので、そろそろ失礼します





佐貫、あの先輩って、高校の時どんな無茶振りしてたんだ?





高校の時の部誌は、見てた限りだと2人くらい無茶振りしてたけど





なんか小難しい論文書いて延々部誌に載せてましたね





あ、はい





高校の漫研、ハードル上げてたのは生物部の仕業だったんだ……


