2月15日、火曜日。
2月15日、火曜日。
昨日のバレンタインデーは、高校生にとっては一大イベントとなるはずだが、一匹狼と呼ばれ人との関わり合いを持たない白井空にとっては、特に気になることもなくいつも通りの学校だった。
一悶着あったとすればその後のアパートでだが、彼が全力で記憶の消去にかかっているので、触れないでおく。
時間は、放課後の下校時間だった。
いつもの帰り道にある公園。
その、ベンチに。



・・・


放心状態の女性が一人、ゆらゆらと前後に体を揺らしながら、寒さに凍えていた。



おいおい。この寒い中何をやってるんだよ





……が………った





何だって?





お腹が減った! 何か美味しいもの食べたい!


出逢った時と同じ台詞に呆れたが、奇遇なことに彼も彼であの傍若無人な鬼たちが待つアパートには帰りたくなかったので、こう切り出す。



んじゃ、買い物にでも行くか?





本当か!? お主も意外といい奴だな!


そんなこんなで、二人はいつもの道を外れて、賑やかな街中に出かけていく。
* * *



これが俺の大好きなものだ





ああ。私も好きだぞ、これ。とても甘くて、温かい


行きつけのクレープ屋さんで、いつものイチゴチョコを食べながら歩く二人。
この時間だけが、白井の唯一の心休まる瞬間だった。



時に空よ。朝からお前の姿が見えなかったが、どこに行っていたのだ? 昨日も今日も私は一人でつまらなかったぞ





いやいや、何がつまらないだよ。家に帰ったら大量の原稿用紙がばらまかれていたぞ。全く、ずっと物語を書いていたんだろうが





それくらいしかやることがないからな。何故かあの部屋には大量の紙とペンがあるから、いくらでも書き続けられる


最後に手に着いたチョコレートをぺろぺろと執拗になめながら、彼女は言う。



それにしても、外の世界はこんなにも充実していたんだな。私はずっと部屋に籠って物語を描いていた故、何も知らなかった





その嘘っていつまで続くんだよ? それに清少納言って。いくら物語を書くのが好きでも、名前まで借りなくても…





借り物なんかではない。これは私の大切な名だ!





はいはい。分かりましたよ清少納言様


乱暴に言って、近くのごみ箱にクレープの包み紙を捨てる。
彼女のごみも一緒に捨てようと手を伸ばしたところで、近くのアクセサリー店に入ろうとしているのを見つけた。



ちょっと待てって。勝手にほいほい動き回るな。金も持ってないんだから


さっきからずっとこうだ。洋服店を見れば、



ほ~、今はこんな服が流行っておるのか。私には似合わないと思うが


とか。
百均を見つければ、



全て百円だと!? セレブ御用達の店かここは!? こんなに客がおるとは、この辺りの者たちは、随分と裕福な暮らしをしてるんだな


とか。
今だって、イヤリングを取っては、その小さな輪に必死に指を通そうとしている。



こらこら。壊れたらどうする。そろそろ帰るぞ


彼女の手を強引に引き、アクセサリーショップから引き離す。
それが、まずかった。



こ、ここは。とてつもなく巨大な本屋ではないか!?


叫んでいきなり店内へ入っていく彼女を追いかけ、白井も慌てて入店する。



・・・


追いついてみれば、一冊の本を取りその場に佇んでいた。



ほら、帰るぞ





……だ





え? 何?





私の、本がある!


何を言ってるのかと見てみれば、彼女が手に持つ本は、『枕草子』。
俺だって知っている。彼女が言う、清少納言の書いた本だ。



これも、これも、これも。全部全部、全部私の本だ!


他にあったのは、『はるはあけぼの』や『清少納言集』など。これらは厳密には彼女が書いたものではないが、彼女についての作品であり、タイトルには「清少納言」の文字が添えられていた。
そう。全部全部、彼女に関する書籍だ。



何故かは知らないが、こんな奇跡もあるものだな。どれ、空も私の書いた本を読んでみないか? 『枕草子』、とてもいい作品だと胸を張れるぞ





もう、読まねえよ。俺は本なんか読まない





それは、どうして?





言わなかったか?


そして、困惑する彼女にもう何度目か分からない台詞を、いつものように吐き捨てる。



俺は本が大嫌いなんだよ


ドサッと。
彼女が手にしていた『枕草子』が、二人の足元に無防備に投げ出された。
