


そう言えば、筑波は同人誌即売会って知ってる?





名前だけはちらちらと聞きますね





そっか。それじゃあ実態は知らない?





そうですね、わからないです。
ただ、大学の漫研は同人誌即売会で部誌を売ることがあるって言うのは我孫子から聞きました





我孫子君、そこまで話したんだったら実体も話せばよかったのに





現実逃避したかった





わかる





え?もしかしてすごい厳しい規約があるとか、そういう所なんですか?





まぁ、漫研で出る夏と冬の同人誌即売会は、他の小規模なイベントに比べて規約が厳しいと言えば厳しいけど





でも、常識の範囲だよねぇ





え?じゃあ我孫子は何から現実逃避したいんだ?





人口密度





人口密度?





人口密度がマジでヤバイ





とにかく人が多いのよ





数の子とかエノキダケとか中央線とかコロッセオ10個分とかユダヤ人収容所とか軍隊蟻の巣とか色々言われてるけど、メッカの倍くらいの人口密度かなぁ





ヤバイ





そこに部誌を売りに行くのよ





正気?





ん~、まぁ、若干正気度削られるよね





でも、談合坂先輩は個人でも出展してるんですよね?





そうだけど、慣れた人にサポート入って貰ってるし





やっぱり、お客さんが押し寄せるんですか?





学漫で取ってる分にはそんなでも無いけど、僕個人だと壁サークルなんだよね





壁サークル?





出展者グループのことをまとめて『サークル』って呼称してるらしいんだけど、その中でも特に売れ行きが良いサークルは壁際に配置されるんだってさ





その壁際に配置されるほど売れ行きの良い大手サークルを、壁サークルって言うのよ





ええええ……談合坂先輩そんなに売れっ子なんですか?





そうだねー。夏と冬の即売会だと1000部とか2000部とか本が売れる





ちょっとした書店じゃないですか





まぁ、二次創作だから虎の威を借るなんとやらって感じだけど。
オリジナル漫画だと精々200部くらいだよ





基準がわからなくなってきた





一般的なサークルさんは、30部売れれば万々歳よ





一桁違った





という訳で、人がひしめく中部誌を売りに行くんだけど、筑波は大丈夫そう?





大丈夫そうもなにも、行かなきゃいけないんだろ?





そうだけどな





全員で売りに行くのか?





ううん、出展者チケットは3枚だから、3人選出していくの





そして俺はお盆は空いていない





あー、うん。我孫子の家はお盆毎年大変って聞く





去年はもう1人先輩が居たから夏乗り越えられたけど、今年は談合坂先輩どうなんですか?





個人でも申し込んでるけど、1日目だから漫研の方も出られるよ





それじゃあ、談合坂先輩と筑波君と私の3人で行くことになるのかな?





そうだね。それじゃあ、筑波に当日の装備教えておかないと





装備って言うレベルなんだ……


