


そう言えば、今年はこわい話してませんね





確かにそうですね。今年は特に要求されなかったので





こわい話って、毎年やってるんですか?





去年まで、暑いのが苦手な先輩が居たので、涼しくなるようにとこわい話を要求されていましたね





でも、こわい話って案外ネタ無いよね





そうですよね。本で読んだやつとかってなりがちですし





じゃあ今年は趣向を変えて心温まる話とかどうですか?





いきなり無茶振りしますね





あ、心温まる話なら持ちネタ有りますよ





柴又君は優しい世界に生きてるね





どんな話か気になるなぁ





良かったら聞かせてくれる?





はい。高校の時の先輩から聞いた話なんですけど





俺が所属してた文芸部は、地学部と天文部も兼ねていて、結構色々やってたんですよね





それで、偶に天体観測とかもやっていたんですけど、その時に先輩が、文化祭でプラネタリウムを作れたら良いのにって言ってたんです





プラネタリウムなんて、実際に作ろうと思ったらもの凄く複雑な機材が必要だって思うじゃ無いですか





でも、先輩が言うには、先輩が入学する前に卒業した先輩が、紙と電球でプラネタリウムを作ったって聞いたことが有るらしいんです





それならなんとなく作れるような気がするんですけど、やっぱり星の正確な位置とか結構調整するのが大変らしくて、プラネタリウムを作った先輩は、それをとても気に入って大事にしてたそうなんです





だから、文化祭で借りられないかって話をしたことが有ったみたいなんですけど、その時、こう言って断られちゃったそうなんです





『会社で寂しそうにしてる後輩にあげちゃった』って





お気に入りで大事にしてたプラネタリウムを、後輩にあげちゃうなんて、その場に居たみんなはびっくりしたそうなんですけど





その話を聞いて、優しい先輩だったんだなって言うのと、そう言う先輩が居たから、俺が居た部活の先輩達はみんな、優しかったんだろうなって思います





心温まった





素敵な先輩が居たんですね





プラネタリウムなんて作るの大変だろうのに、その先輩すごいなぁ





後輩さんも、元気づけられただろうね





そう言えば、柴又君はその先輩に会ったこと有るんですか?





はい、文化祭の時に遊びに来てくれたことがあるので、少しだけ話したことあります





やっぱり良い人だった?





そうですね、ちょっとそそっかしいところはあるみたいですけど、良い人です





やっぱり、良い先輩に恵まれると学校生活だいぶ違う感じするよね





そうだよね。私も、先輩に恵まれてなかったら高校時代しんどかったかも





あれ?青山が弱音吐くなんて珍しい





そうですね。でも、花恵さんは高校時代何というか……





まぁ、終わりよければ全て良し!





メンタルつよい


