続く



落ち着いたかね?





はい。もう大丈夫です、すいません





マスペシに足を伸ばしてもらい、痙攣の引いた僕の気分は最悪だった





隣の彼女の視線も痛い






すいません、止めてしまって





いえいえ! たいしたことなくてよかったですね





これを飲みたまえ


筋肉教オリジナルスポーツドリンク



ありがとうございます





ちょっと怪しいパッケージだけど、味はいたって普通のスポーツドリンクだ……





ところできみは、足が攣る理屈を知っているかね?





いいえ、知らないです





筋肉が神経系との連携がうまくとれなくなり、異常収縮する。これがいわゆる『攣る』というヤツだ





なんか難しい話になったぞ……





この原因には色々あるが、その多くは栄養不足による身体のイオンの異常によるものだ





イオンの異常?





筋肉を動かすには、神経からの命令が届かなければいけない。その命令を伝達するのがイオンだ。それが不足していると、攣りやすくなる





あの……身体のイオンが不足しているって言われても、どうしたらいいのか……





理科で習わなかったか?





はいはい! ちょうど最近、復習しました! イオンは電解質が水中に解けて出来るから、電解質を取れば良いと思います!





そうだ、その通り!





やったー!





そういえば、そんなことも習ったような……





っていうか筋肉教って脳筋集団かと思ったけど、めっちゃ科学的だ……





人間に必要な主な電解質はナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、クロールだ。これらが不足すると身体の不調が起こりやすくなる





な、なるほど……それで、それらはどうやったらとれるんでしょう?





手軽に取るなら……この、スポーツドリンクだ





これは私が独自の配合で作ったモノだが、市販のスポーツドリンクでももちろん構わない





そんな単純なことでいいんですか?





そもそもスポーツドリンクは、運動時に失われるイオンと水分を補給するために作られている





あ、そうだ! イオンサプライ! ってCMで言ってますよね





そうだ、その通り!





なるほど





運動後の水分・イオン補給用の≪アイソトニック飲料≫と運動中用の≪ハイソトニック飲料≫があるから、用途にわけて使い分けると良い。このあたりはまたそのうち話そう





はい





ところできみは今日、朝食を食べなかったね?





え……はい。基本的に朝はあまり食欲がなくて、いつも食べないです





なるほどな……水分もあまり取らないのか?





そうですね、のどが渇いたって思ったときに飲むぐらいで





それは危ない。基本的にのどが渇いたと感じたとき、肉体はすでに水分不足になっている。これからはこまめに飲むようにするといい





はい、気をつけます





あぁ、それから、身体が攣るのは血流が悪いために筋肉中のイオンが減るのも原因のひとつだ。そのために日頃からストレッチで全身をほぐして、血流を増やす努力も必要だ





はい、マスペシ!





あの、わたし一つ相談があるんですけど、いいですか?





なんでも聞きたまえ





わたし、ストレッチってどうも苦手で。走るとか投げるとか、そういう運動は得意なんですけど、ストレッチの特にすることがないじれったい感じが苦手で……





ふむ





ストレッチをした方がいいっていうのはよく聞くしわかってるんですけど、なにか良い方法はありませんか?





なるほど、わかった。そもそもだが、キミが苦手なストレッチは、例えば前屈のようなものだね?





はい! そうです! 前屈とか一番苦手です! 特に固いわけじゃないので、前屈自体は出来るんですけど、効いてるのかどうかもよくわからないし……





なるほどな。よし、では今日はひとまず、ストレッチについて学んでいくとしよう





お願いします!





いつの間にかストレッチ講座が始まった


続く
