翌日も、いつもと変わらない日常を僕は過ごした。
別に、昨日彼女と会った事を誰かに言うわけでもなし。
いや、もはや言う友達が僕には存在しないのだが。
彼女も、僕と昨日会った事など全然なかったかのように、いつもと変わらない生活をしていた。
そう、いつもの様に…。
翌日も、いつもと変わらない日常を僕は過ごした。
別に、昨日彼女と会った事を誰かに言うわけでもなし。
いや、もはや言う友達が僕には存在しないのだが。
彼女も、僕と昨日会った事など全然なかったかのように、いつもと変わらない生活をしていた。
そう、いつもの様に…。



あ~、いっけね。おかず落としちゃった





え~、バッチ~





捨てなよ~





いや、捨てるのはもったいないじゃん? だから、ほーらよっと


その女の手から放たれたおかず君は、放物線を綺麗に描きながら、彼女の背中に命中した。



うちって偉くな~い? 廃棄物を減らしてるし、他人におかずをあげたんだよ~





偉~い





マジ、リスペクトだわ~


この小学生以下…いや、猿以下の知能をもった糞女どもは、何に対して偉いと言っているのか、誰でもいいから説明をしてくれ。
まず、おかず君を投げた事に対して、食べ物に謝れ。
食べ物は粗末にするなと習わなかったのかよ。
次に、床を汚した事に対して、この僕に汚れた床を舐めながら土下座をしろ。
今日は僕の掃除当番なんだよ。なぜ、僕がこんなに汚い床を綺麗にしなければならないんだ。



ね~、汚れた床は、あんたが綺麗にしてね~


猿さんは、おかず君を当てた相手のもとに近づき、そうお願いをした。



…


だが、少女は何も反応しない。
ただ、自分のお弁当をモグモグと口に運んでは噛んで飲みこみ、運んでは噛んで飲みこみ、という作業を続けるだけだった。



おい、無視すんなよ!


瞬間、お猿さんが強く机を蹴ると、彼女が持っていたお弁当は地面に落ちて、床にばらまかれた。
彼女は、散らかったお弁当の中身を何も言わずに回収を始めた。
だが、その時。



うん? なんだよこれ





それは…!


お猿さんは、四つん這いになっていた彼女のポケットから、あの彫刻刀を引き抜いた。



あれ~、なんでこんなに物騒な物を持ってるの~?





返して…





ダメだよ~。危ないから先生に渡してくるね





返して!


彼女にしては珍しい程に、大きな声を出して、お猿さんから彫刻刀を奪い返した。



あぶねーからこっちに渡せよおら!


三人の猿が彼女を囲み、無理やりでも彫刻刀を取ろうとした。



やめて! これは、おばあちゃんからもらった大事な物なの!


彼女は、我が子を守るようにして、彫刻刀を握りしめて、離さなかった。
そのまま彼女は、お弁当が散乱している床に倒れ込み、完全防御態勢に入った



うわ、気持ち悪り。もう行こーぜ。こいつはマジでやべーって


お猿の群れは、彼女から離れて行った。
後に残ったのは、汚れた床と倒れた彼女と握られた彫刻刀。
見ていた人たちは、誰も近づこうとはしない。
僕の足は、彼女のもとへ動いた。



これ、片付けるぞ





やめて、何もしないで


そんな事を言われたが、僕はそのまま続けた。
散らかったおかづ君と、お米君をゴミ箱に捨てていくだけの単純な作業を、クラスにいる人たち全員が見て来る。



ねえ、やめっててば!





勘違いをするな。僕はただ、掃除当番だからやってあげてるだけだ。お前らみたいな素人がやると、俺の仕事が大変になるんだよ。だから、邪魔するな


無論、照れ隠しでも何でもない、根っからの本音である。
昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴るころ、全ての作業を終わらせることができた。
結局、彼女と傍観者の方々は一切手伝ってくれなかった。
まあ、別にいいけど。
