金髪の、鍛え上げられた肉体を持つ青年が挨拶をする。愛想はどちらかと言うとない方だ。



「その方は…」





「えっと、俺のボディ…じゃなくてパートナー兼保護者です」





「よろしく」


金髪の、鍛え上げられた肉体を持つ青年が挨拶をする。愛想はどちらかと言うとない方だ。



「ボディガード、ね」





「あの、リースさん」





「リシィでいいです。僕は総合大学の史学科の学生です」





「本当に学生、ただの学生ですか、君は」





「えっ」





「あれ、わからないかなあ、僕、ホントは宇宙軍関係者です。ただの学生として合うために、ここを指定しました。ここは大学の研究室ですけど」





「こんなところ、君、使っていいの、リッパな研究室じやない」





「ここの主催をしてますリチャード・リースと申します、自己紹介遅れましたが」





「研究室…か」


周りを見回しているウォルター。



「ウォルター」





「ここは安全です。周りの警備に宇宙軍兵士・大学保全課のものが待機しています、懐のものは使わずにすみますよ、ウォルターさん」





「君は…何者なんだ」





「ただの学生…通用しませんよね、これをどうぞ。僕の紋章です」


差し出された紋章を見て、頷くウォルター。



「聖歌隊に暗殺者が混じっていたこと、いつ気づかれましたか、お二人は」





「なんの歌でしたか、異国の歌をギルが歌った時に…」





「異国の歌は三曲歌ったけど、どれだか覚えてなくて」





「お願いできますか、その三曲。僕は調書作成しなければならないんです」





「順番はかろうじて…」





「お願いします」


琵琶湖就航の歌、花、荒城の月…。



「春高楼の…ですね」





「はい、花の宴…めぐる…で、隣にいた人がピストルを」





「銃口を下に向けさせたとは度胸いいですね、ほんとに」





「ひやひやしましたよ、昔から無茶をするから」





「取り押さえて下さったのはあなたですよね、ウォルターさん」





「はい」





「ありがとうございます。僕が総裁ならスカウトするところですが…ギルバートさんがいらっしゃるなら無理ですね」





「ははは、行ってもいいよ、ウォルター」





「無理ですよ、見かけで判断する世界です。一人暮らしはギルバートさん、あなたも無理ですよ」





「えっ、じゃ君は」





「僕も本当は大人なんですよ、三十二歳て死んだことになってるんです」





「ギルバート様、歴史の勉強、し直しましょうか」





「ここの大学でもいかがです」





「それは、いいよ(汗)」





「協力ありがとうございました。ところで、少しいいですか」





「はい」


総裁の部屋へリチャードが案内していた。



「素晴らしい歌だった、もう一度聞きたいと思ってね」





「宇宙軍の総裁様がね…被害者とは」





「驚いたかな」





「うん」





「荒城の月が最後まで聞きたかったなと思ってね。いいかな」





「は、はい」


澄んだ声が響く。



「この歌の歌詞、知ってますか」





「リースさん」





「滅んでしまった一族の城跡で華やかな頃を想像した歌なんです。四季を盛り込むのが当たり前なのに冬だけ、歌がないんです」





「春と夏と秋…」





「陣営の風は僕も経験しました、死ぬ直前に」


リチャード・リースが微笑んでいた。



「春も夏も秋も私も経験した…」


総裁が微笑んでいた。



「ねえウォルター、総裁様、夢の中でも歌ってくれって言ってた」





「私の夢の中では…宇宙軍に来ないか、でしたよ」





「夢だとばかり思っていたんだけど・・・違ったのか」





「はあっ…?」





「いや、夢の中では何かしているらしくて…」





「え」





「深くは考えたくはないんだけどね」


苦笑している総裁。
