あるコンビニにて…
あるコンビニにて…



はい。コンビニ○○です。
どなたですか?





ん!?
店の奥から声が…





どうやら、店員さんが電話してるみたいね…





すみません…
鈴木店長は外出なさっていまして…





…ええ…
分かりました。確かにお伝えいたします。





…はい…
!!店長の奥様でしたか…失礼しました。
店長の鈴木は会議で外出しております。





…分かりました。
自分から伝えておきます。
はい、失礼いたします。





…随分と、身内と相手に対する言葉遣いがチグハグだったわね…





そんなに可笑しかった?
私は最初の…





すみません…
鈴木店長は外出なさっていまして…





位しか気が付かなかったけど…


ビジネス電話において、自分(身内)や相手をどう表現するのかは、大変重要となります。
通常の呼び方としては…
自分 → 私・当社・当方・弊社・私ども
相手 → 御社・貴社・そちらさま
のようなものが挙げられると共に、社内の人を表現する際は、身内として一体化した呼び方をし、例え社内では目上である「社長」や「部長」であったとしても、その人に対して敬称は用いないことになっています。
その際、役職も「敬称」扱いとなるため、今回の例では…



申し訳ごさいません。
店長の鈴木は外出しておりまして…


が、正しい敬語表現となります。



その後の





…ええ…
分かりました。確かにお伝えいたします。





これは、外部の人に対して、社内の人に対する自分の行動を「謙譲語」で表現しているから間違っているわ。





そして…





…はい…
!!店長の奥様でしたか…失礼しました。
店長の鈴木は会議で外出しております。





だけど、今度は相手が社内の人の家族になったわけだけど、社内の人の家族に対しては、その人本人(この場合は店長)を含めて「目上」として扱わなければだから、この言い方も間違い。





さらに…





…分かりました。
自分から伝えておきます。
はい、失礼いたします。





だけど、店長の奥さんだから安心してしまったのか、自分自身のことを「自分」と表現しているわね。
「伝える」も、謙譲表現になっていないから、間違いと言えるわ。


真琴さんの後半の指摘を順番に整理すると…
まず、外部の人に対して、社内の人に対する自分の行動を「謙譲語」で表現はしません。
コンビニ店員は…



…ええ…
分かりました。確かにお伝えいたします。


と言っていますが、これでは謙譲語で社内の人である店長を敬った言い方になってしまっています。
この場合は…



…ええ…
かしこまりました。確かに申し伝えます。


が正しい表現となるでしょう。
次に



…はい…
!!店長の奥様でしたか…失礼しました。
店長の鈴木は会議で外出しております。


これは、相手が店長の家族であるため、店長を含め「目上」として扱った言葉遣いが必要になります。
正しくは…



…はい…
!!店長の奥様でしたか…失礼しました。
鈴木店長は会議で外出されています。


となります。
最後に



…分かりました。
自分から伝えておきます。
はい、失礼いたします。


ですが、この表現で最大の間違いは、自分自身のことを「自分」と表現していることです。
社会に出る前は、自分自身のことを「僕」「俺」「あたし」などと表現することが多く、「わたし」や「わたくし」といった表現をするのが気恥ずかしい、慣れないという高校生や学生の皆さんが多いのが現状です。
故に、「僕」「俺」「あたし」よりも少しかしこまった表現に聞こえる「自分」という表現を使う人が多いのですが、自分自身のことを「自分」と表現するのは誤りです。
少しずつでもいいので、自分自身のことを「わたし」「わたくし」と表現することに慣れておくことが必要だと言えるでしょう。
最後の表現は、正しくは



…かしこまりました。
私(わたし)から申し伝えます。
はい、失礼いたします。


となります。



敬語表現って、結構難しいんだね…





相手の表情や仕草を見ることができない「電話」では、難しいと言っても「敬語表現」を駆使して会話をしないといけないから、細心の注意が必要ね。





それにしても、さっきの電話の声、どっかで聞いたような…





いらっしゃいませ~





って、あなたたち、どうしてここに…





鳳城先輩!?





…


…
chapter7 に続く
~検定問題にチャレンジ!~
遠藤直行は取引先に電話で「貴社(きしゃ)に伺います」と言ったが、それを聞いた係長から後で、「『貴社』は聞き取りにくいので他の言葉で言うように」と言われた。このような場合、「貴社」の代わりに何と言えばよいか。次の中から「不適当」と思われるものを1つ選びなさい。
(第18回ビジネス電話実務検定知識B級より)



1.御社(おんしゃ)





2.当社





3.そちら





4.そちらさま


「不適当」な選択肢は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓



2.当社


~解説~



「当社」は自分が所属している会社のことを言う言葉です。この場合は相手の会社のことを言うのですから「不適当」ということになります。
尚、「貴社」は相手の会社のことを言う尊敬語ですが、主に「文書」で使われる言葉です。


