


そう言えば、護国寺に訊きたいんだけど





はい、なんですか?





本って、印刷所に頼まないと作れなかったりする?





本って、同人誌ですか?





えっと、部誌みたいな感じの、自費出版のもので





それなら、印刷所に頼まなくてもコピーで作れますよ





コピーで?どうやって作るんだい?





原稿をコピーして、ホチキスで留めて作るんです。
今度コピーで作った本見せましょうか?





見せてくれるの?それじゃあお願いしようかな





もしかして、葛西も自分で本作りたいの?





えっと、作ってみたいというか、興味はあります





コピーでもきっちり作ると、本当に売ってるみたいな本になるんで、やってみても良いんじゃないですか?





あれ?藤代も同人誌とか買ったりするの?





そう言うわけじゃないんですけど、高校の時に漫研の人が作ってた部誌が、コピーなのにすごく本屋さんで売ってるような作りでびっくりしたんですよね





そうなんだ。流石に漫研の人は慣れてるんだね





でも、コピーで作る利点ってなんなんだろう。
印刷所に頼むのと何が違うの?





友部先輩は、印刷所のパンフレット見て、印刷部数の最低単位が大きいと思った事は無いですか?





うーん、少ないと50部からってなってるけど、同人誌即売会や文化祭で売るとなるとそれくらいは必要かなって思うし





あのですね、同人誌即売会で売るにしても、最初は50部なんて数、売れないんです。
5部売れたら万々歳なんですよ





えっ?そうなの?





確かに、同人誌即売会だと結構交換するから気づきにくいけど、実際売れてる数ってそんなでもないんだよね





個人で作って頒布するとなると、本の交換というか、献本の数もたかが知れてますし、初めて作るんだったら多くても10部有れば十分って言う感じなんです





なるほど、個人で作るとそうなるのか





それだと、それ以下の数を作るとなると、コピーで作るってなるんですよ。
コピー本の利点は、必要な部数だけを作る事が出来るって言うところですね





あれ?じゃあ逆にコピーの欠点は?
必要な数だけ作れるってなったら、印刷所に頼む必要無くなるし





欠点は、最大ページ数が限られるって言うところです。
余程大きいホチキスを使うのでもない限り、頑張っても48ページ以上の本は作るのしんどいので





それだと、このサークルの部誌は綴じきれないから、毎回印刷所に頼んでるんでしょうね





あと、単純に製本の手間もかかります。
少部数ならコピーの方が印刷費安いですけど、50部とか自力で綴じて化粧断ちするの、しんどさあるでしょう?





なるほどなー。
葛西先輩は本作って同人誌即売会に出たいんですか?





えっと、同人誌即売会に出るのは今のところ文芸部だけで満足はしてるけど、本を自分で作れたら楽しいかなって





あ、なんかそれわかるかも。
部誌だといろいろみんなですり合わせしなきゃいけないけど、1回自分で好きなように本作ってみたいよね





部誌みたいに大きい本も良いけど、文庫サイズくらいの小さい本も、かわいいかなって





あ、文庫サイズいいですよね。ブックカバーもそのサイズ多いから、カバー掛けやすいですし





文庫本かぁ、確かに憧れはありますね





文庫本だと、やっぱり厚みは有った方がいいんだろうけど、でも、コンパクトな本も良いなって





作ってみたいですか?





うん。記念に1冊でもいいから、作ってみたいな





それじゃあ、今度作り方教えるんで、ぜひ作りましょう!





そう?それじゃあ、お願いしようかな。
お礼は何がいい?





そうですね、1冊余分に作ってもらって、それが欲しいです





わかった。がんばって作ってみるよ


