


よーっす。同人誌即売会おつかれ





京橋先輩も就活お疲れ様です





就活の方、どんな感じですか?





無事に内定取れた。やったぜ





そうですか。それだと、後は無事に卒業するだけですね





卒論はどうなってますー?





卒論?まぁ、7割くらい書いたところだから、早めに書き上げたいな。その後校正もあるし





卒論も校正するんですね





そう言えば、今日は文化祭の打ち合わせという事ですが、文化祭は部誌の販売以外に何が有るんですか?





文化祭はねー、掌編を載せたポストカードを作って売るのよさ





ポストカードですか?
沢山作るとなるとプリンターで刷ると時間かかりますし、印刷所に頼むんですか?





いや、印刷所に頼むととんでもない枚数来るから自力で刷るんだよ





それだと、やっぱりプリンターですか?





いや、プリンターのインク代もバカにならないからな、えーっと、なんだっけ。あの簡易シルクスクリーン





シルクスクリーン?





あの、インク乗せて蓋をぺったんぺったんやってはがきに刷るやつ





ああ、よく年賀はがきとかで使うあれですか





あれも大概電球のコストかかるけど、印刷所で印刷頼むほどじゃないからな。
上手くブロッキングすれば多色刷りも出来るし





多色刷り?って言うのは何ですか?





いろんな色のインクを使って印刷する事だよ。
フルカラー印刷は、シアン・マゼンダ・イエロー・ブラックの4色で色を再現するけど、多色刷りってのは大体の場合、色ごとに版を作って決まった色を複数使って刷るのを指すな





んんん?そうなんですか?





まぁ、詳しく知りたかったら部室にある印刷所のパンフレットを見てくれ。
大体3色刷までは説明載ってるから





そうなんですね、後で見てみます





印刷所に頼んだのほどカッチリキレイにはできないかもだけど、かわいくできあがるのよー





インク乾かすのにすごい場所食うから、刷る時はどこか広い部屋借りないといけないんだけどね





ああ、あのインクってすぐには乾かないですよね





それで、ポストカードに載せる掌編って言うのは、文字数制限とか有るんですか?





特にないけど、読みにくくならない程度にねー





手書きで原稿作っても良いし、なんだったら部室のパソコンで編集して原稿作っても良いし





空いたところにイラスト入れてもかわいいよ





何か、テーマとかは決めるんですか?





ああ、毎回『料理』をテーマに書くことになってる





料理ですか





なんでまた料理なんですか?





文化祭って秋にやるでしょ?それで、秋と言えば食欲の秋って事らしいよ





他にも読書とか色々有ると思うんですが





でも、私達くらいの学生さんだとごはんいっぱい食べたい盛りだからね。悪くはないんじゃない?





確かに。好きな物を好きなだけ食べられるのも今の内というか





年取ってからだと胃が受け付けなくなるって言うしなぁ





まぁ、実際に料理を作って見せろってわけじゃ無いし、普段食べられない豪華な食事に思いを馳せても良いし、いつも食べてるあの料理に感謝しても良いし





そう言われると、なかなか面白そうな気がしますね





あと、ポストカード分は校正入らないからね





あ、地味にダメージ蓄積してる


