時は世紀末。
世界が荒廃しているとかそう言う事はまあまあ無く、平和な日々が過ぎる20世紀末。
都内にあって少しせわしない、とある学校の話。
時は世紀末。
世界が荒廃しているとかそう言う事はまあまあ無く、平和な日々が過ぎる20世紀末。
都内にあって少しせわしない、とある学校の話。



せんぱーい、今日は夏に出す部誌のお話なんですよね?





そう。1年生は多分、オフセット印刷の本なんて作ったこと無いと思うから、色々解説するね





というか、漫画描いたことのある1年生、居る?





中学の時に、ノートに描いて回し読みとかはしてましたー!





私も、テスト問題の裏とかに授業中漫画描いてましたよ





書いたことあるのは良いけど、百合ヶ丘はちゃんと授業受けような?





市ヶ谷はどうなの?





僕は、この漫研は小説でも良いって聞いたから……良いんですよね?





構わないけど、手書きで小説書く気?





うちに……ワープロがあります





そう。それなら大丈夫かな





今までに話聞いてた感じだと、内原と百合ヶ丘は二次創作が好きみたいだけど、部誌にする原稿は一次創作でお願いね





そうなんですか?





同人誌即売会で売るだけだったら二次創作でも良いんだろうけど、文化祭でも部誌を販売するからね。
そうなると二次創作とかって教師陣がやいやいうるさいの





わかる





わかる





あと、年齢制限付くようなやつもやめてくれよ





わかってます





描けたら描きたいですけどねー





未成年は描くのもダメだからね?





描くんだったら、部誌にしないのを前提にこっそりやってくれ。
そして俺にも見せてくれ





山がなくてオチがなくて意味がないやつですよ?





俺はそう言うのも読むぞ?





言ってなかったっけ?湯島も大概腐ってるよ





そうなんですか?
えー、じゃあ、根津先輩はどうなんですか?





苦手って訳ではないけど、積極的には読まないかな





先輩、腐るって何がですか……根性?





市ヶ谷君、先輩相手に容赦ない





根性は曲がってるけど腐ってはいないぞ。
腐ってるのは性癖だ





もっとダメな気がするんですけど……





取り敢えず、部誌の原稿は1人最低16ページね。
原稿用紙は同人誌用って言うのが売ってるから、それを使ってね





はーい





あと、市ヶ谷はワープロ持ってるって言ってたけど、印刷は感熱紙だよね?





はい、感熱紙です……





それだと、原稿をそのまま印刷所に出すと真っ黒になっちゃうかも知れないから、原稿用紙に貼るのはコピーしたやつにしてね





……わかりました





ところで、部誌の原稿って年齢制限入らなかったらベーコンレタスでもいいんですか?





年齢制限入らなければ構わないけど





……トマト嫌いなのかな……?





さて、1年生にも解説したし、明日辺り幽霊部員どもを集めて締め切り言い渡さないとな





あー、そう言えば部員名簿よりも普段来てる人すごく少ないですよね





別に幽霊でも良いのよ。原稿と部費を出してくれれば





まぁ、部費も原稿も出さないくせに同人誌即売会のサークルチケットくれとか言うのがいるけどな!





なにそれひどい





でも、売り子くらいはやらせても良いんじゃないですか?





流石に、そんな完全な幽霊にはスペース任せられないよ





それはそれとして、今年も即売会の抽選受かるかどうかまだわからないし、売り子のことは後で考えれば良いだろ





……なんか、今まで知らなかった世界の話が展開されてる……





と言うか、こういう世界を知らずに飛び込んできた市ヶ谷君がすごいよ





だれにでも、初めてはある……





まー、初めてでもそのうち慣れるでしょー


