


ほんとに数の子的エノキダケだ……





ね?言ったでしょ





でも、百合ヶ丘君にはあらかじめ肝に銘じておいて欲しいんだけど





ん?なに?





数の子の生存率ほども本売れないから





えっ!これだけ居て?





殆ど他の文芸部や漫研との部誌交換だよ





……なるほど、それで部室に他の学校の部誌がいっぱい有るんですね





他の学校の人とお話しするのも楽しいから、楽しみにしててね





はーい





さて、会場内も落ち着いてきましたし、そろそろ他の学校へご挨拶へ行った方が良いと思うのですが、誰が行きますか?





あ、じゃあ僕が行ってくる。大島は百合ヶ丘のことよろしくね





はい





……行っちゃったね





うん





大島は高校の時、やっぱり他の学校に挨拶行ったりしてたの?





そうだね、挨拶回り行ったりしたね





やっぱりみんな楽しそうにしてた?





もちろん。百合ヶ丘君はどう?





なんだろう、確かにあまり売れては居ないけど、たまに買ってくれる人が居ると、興味持ってくれる人居るんだって思うな





そうだね。
学校の部誌でも、たまに感想送ってきてくれる人とか居るみたいだし





そうなの?





うん。僕の高校の時の先輩で、感想と劇にしたいって言うお声がけを戴いたって言う人が居て、そう言うのが有るってなると励みになるよね





その先輩すごいなー。僕も感想貰えたら嬉しいな





うん。僕もそう思う





こんにちは。こちら文芸部ですか?





はい、そうです。そちらも文芸部ですか?





そうです。よろしかったら部誌の交換をと思いまして





ありがとうございます。あとでじっくり読ませて戴きますね





んふふ、ありがとうございます。
ところで、この表紙素敵ですね、美術を専門でやってる人が描いたとかですか?





いえ、この表紙はここに居る彼がやってくれたんですけど、美術が専門というわけでは無いんですよ





そうなんです?





そうですね、デザイン的な物は高校の時からやっていますが、絵はそこまで得意では無いので、色面構成でやらせて戴きました





そうなんですね。
でも、こういうデザインっぽいのもいいですね。
なんかこう、すごく文学って言う感じがします





そうですか?ありがとうございます





それじゃあ、あまり長居してもご迷惑かと思いますので、そろそろ失礼します。
これからも、頑張ってくださいね





はーい、ありがとうございます





ありがとうございます





……さっきの人、美人だったね





そうだね、整った顔立ちしてたね





うーん、でも





でも?





お姉ちゃんの方がかわいい





いつも通りの百合ヶ丘君で安心した


