


天王台、あたしだけに話があるって、なにがあったん?





実は、相談というか、聞いて欲しい話があるんです





ん?どんな話?あたし以外が聞いちゃまずいの?





そうですね、他の人には聞かれたくないです。
それに、藤代先輩はちゃんと人の話を聞いて公正な判断をし、意見を言う事が出来ると、私は見込んでいます





他にはそう言う人居ない?
戸頭と守谷も結構色々意見言うタイプだけど





あまり大人数に聞かれたくないので





そっか。どんな話?





実は、従兄弟が今年度高校受験なんです





うん。勉強大変なのかな?





はい、すごく大変らしいです





そんなにレベルの高い高校に入ろうとしてるの?





いえ、志望校自体のレベルはそこまで高くありません。ですが、従兄弟には1つ問題があります





問題?どうしようも無く成績が悪いとか?





成績、そうですね。そうかもしれませんが、それ以上に、私の従兄弟は読み書きが出来ないんです





読み書きが出来ない?
知的障害ってこと?





私はそれも疑っています。
ですが、普段会話をしている限り、きちんと年齢相応の受け答えが出来ますし、こちらの話もきちんと理解することが出来ます。
授業の内容も、聞き取れた分は理解出来るようです





んんん?何か難しいね





親戚であると言うひいき目は入るかと思いますが、私が見る限り、知的な障害は無いように思います





うん。それを、あたしに聞かせてどうしたいんだい?





この従兄弟を高校に進学させて良い物かどうか、先輩の意見を伺いたいです





なるほど。それじゃあ、あくまでも個人的な意見として言わせて貰うけど、もし従兄弟の子が本当に知的障害があるというのなら、進学させないで養護学校に入れるべきだと思う





……なるほど





ただ、話を聞くだけだと、知的障害とはちょっと違う感じはするけどね。
だから、従兄弟の子が高校に行って後悔しないというのなら、高校に進学しても良いんじゃないかな





障害の有無で選ぶ方が良いと





あたしはそう思うってくらいだけどね。
ただ、障害があるかどうかは専門家に診てもらわないと判断出来ないから、あたしの一存では何とも言えない





わかりました。ご意見ありがとうございます





まぁ、天王台が話してスッキリしたならそれでいいよ





それにしても、藤代先輩が、知的障害があるなら養護学校に入れるべき。と言うとは思いませんでした





ん?なんで?





障害者でも平等に、健常者と同じ教育を受けさせるべきだと言うかと思っていたので





だって、それって平等じゃ無いじゃん?





そうなのですか?





度合いに寄るけど知的障害がある子を通常のクラスに入れても、授業に付いていけないどころか、他の子が言ってることもわかんないんだよ?
周りにある物全てが理解出来ないって言う状況が、どれだけストレスになるか、わかる?





それは、なにかの経験を元にして言っていますか?





ああ、小学校の時、重度知的障害の子が同じクラスに居てね、担任から面倒見てくれって頼まれたんだ。
その時、クラス変わるまでその子から殴られたり、髪の毛を引っ張られたりって頻繁にあったし、その子が暴れるとあたしの責任になったりしてたからね。
その時はあたしが悪いんだって思ったけど、今思うとああいう子のケアは専門家がやるべきだなって





全員同じように扱うことが、決まって『平等』になるわけでは無いと





今回は知的障害が例になってるけど、知的な障害がある子はきちんと『区別』して、適した教育やケアをすることが『平等』だとあたしは思うよ。
結構『区別』と『差別』の違いがわかってないの多いけど





確かに、『平等』と言う物を勘違いしている人は多く感じます





障害だけじゃ無くて、男女間でも色々とハンデがあったりするからね。
それを考えた上でそれぞれ適したことをやって、まぁ、トータルでトントンにするのが『平等』だと、あたしは思ってる





なるほど、興味深いお話ですね





天王台は、従兄弟のことが心配?





はい。心配です





もしかして、ずっと心配なの抱えてたの?





……家族にも、従兄弟の親にも言えずにいたので





そっか。いままでつらかったよね。
よしよし





……先輩……


