手に汗、握らない
の巻



ボンジョルノ!作者です。
今回は「猫背の整骨師 ゴースト」をご覧いただき誠にありがとうございました。
この章でやっと当初目標に掲げていた
『打倒、ブラックジャック!!』
に1ミリくらいは届いたんじゃないかという手応えがあります。





さて、今回のおまけですが、本編ゴーストでは料理人を題材にしたこともあって“手”についての豆知識を披露したいと思います。
わー、拍手!





もうその手には乗りません!





…うん。
君は第一章で危うく風俗で働きそうになった事を根に持っているようだね。
これから飛び切りの健康ネタを伝授するからこれで手打ちとしようじゃないか?





あの手この手で言いくるめようと





(やべえ、面倒くせえ)うん、そうそう悪いのは全部俺だね。
手つかずでごみんに。
さて、
因みにカイロプラクティックのカイロって単語自体がギリシャ語で“手”という意味らしいです。






およよ!
俺にオリジナリティなんて無いのさ。
がちょーん。イエイイエイ!





チョイスが絶望的に古い!!


手に汗、握らない
の巻



実は人間って一日中ずっと手をグーに握ってばかりいるんです。試しに全身の力を抜いてボーっと空を眺めて立ってみて下さい。





はーい





はい、自分の手を見て下さい。





あれ?中途半端に丸まっている。





そう。別にパチンコ・パチスロで手に汗握らずとも、人体は常に緊張し、丸まりたがっているから無意識にずっと疲れている。





何か俺に言いたい事でも?





にょほほほ。
それで要はヒマな時に掌を反対の手を使ってグーッと反らす!!これが効果的なんです。





ずっとパソコンやってて、グーッと背中を反らしながら背伸びするアレですね?あの時自然と手首もねじり反らしてますもんね?





正解!
その時の掌のねじり反らしを一日の中で意識的にやる事で手の疲労って断然に減ります。
はい、今回はここまで。あざっした~





ちょっと手抜き過ぎやしないかい?





お得感に欠けます!反らしだけでいえば、そんなの何となく知ってた、っていうかやってたワケだから今更…ってレベルです。





お前いま早く切り上げてパチスロ行こうとしてたろ?





(するどい!)
い、いやあ欲しがるね~、チミ達!
じゃあ特別に今日はもう一つ教えてしんぜよう。
自分の脇の下に手を通して背中まで回そうとする。





するとゴリッと出っ張った硬い骨にぶつかる。





肩甲骨(けんこう)だな。





あった!てか痛ッ!触った瞬間に筋肉痛みたいなのがビリっと走りました。





(ざまあ)
そうそれ!さらにそれを指先でグリグリマッサージしてみて。大体100グリくらい。





どんな単位だよ





とりあえずイエス。やってみます。


すっごく痛い!!!



ひーん!これ本当に大丈夫ですか?腕がもげそうなんですけど!絶対、素人がやっていいヤツじゃないですよね?





だよね。そう思うよね?でも大丈夫。理由は…忘れたけど。





しっかりしろよ。そこはトリガーポイントといって肩甲骨周辺に筋肉の継ぎ目が集中しているんだ。
だからすごく痛いけど、終わった頃には肩関節がじわっと温まり、そこから流れるように二の腕、ひじ、手首がポカポカしてくる。





そうソレ!
ガンバ!
あと50グリくらいだぉ!?





テメエは黙ってろ!うぉぉぉ!





離せ!バルス!!





イエス!!
バルス!!





気持ち良い~♪
すっごい何ですかこの羽が生えたような肩と腕の身軽さは!





グヘヘ。
俺は気分が良いぜ~。おっぱいの裏側をグリグリして…
あんな痛がってたくせにこんなだらしない顔しやが…





ゲ、ゲフゥッ!!まだまだ俺のロマンスがありあまってる最中に貴様…神への背徳だぞ!





冒涜を止めたまでだ!ゲスの極みか!整体業で下ネタはご法度だ。方々に消される前に俺が消してやる。





ひーん!





あー、気持ち良かった。
あれ?にゃんにゃん先生とバカ作者は…まいっか!
でも自分でやると結局指が疲れるので、これもあくまでカイロ施術の代用。
詳しくはプロのカイロプラクターに施術の相談を受けて下さいね。
りんごカイロサロン
http://ameblo.jp/ringo-chiro/entry-12129915732.html


第四章
に続く

面白いですねぇ。
セリフのセンスの良さや、人情味溢れる人間関係、そこにほっこりする経華の天然加減。そこに知識まで頂けるなんて、先がありますがもったいないので、読まないことにしました。
(嘘ですw)