


そろそろ、夏に出す部誌のプロット組まないとね





あー、うん。そろそろ手を着けて置いた方が良いよな





このまま新入部員が居なかったらどうしようって不安は有るけど、僕達までコケる訳にはいかないし





ほんとそれ





やあ、文芸部の諸君、お邪魔するよ





ふぁっ!金町先輩!





何か用ですか?雨水はまだ溜まってませんよ?





ふふっ。今日は天文部では無く、文芸部に用があるんだよ





文芸部に、ですか?





1年生が1人、迷ってしまったらしくてね、生物室に来たんだよ





はぁ





生物部に入部希望なのかと思ったら、文芸部に行きたいと言っていたのだけれどね、文芸部がどこにあるのかわからなかったらしいんだ





あ、はい。わからないのはわかります





星座にまつわる神話も好きなようだから、天文部も兼ねたここの文芸部はピッタリだと思わないかい?





そうですね、文芸部と天文部を掛け持ってくれると、僕も嬉しいです





地学部にも興味持ってくれると尚良いですね!





うんうん。なかなかに歓迎ムードだね。
それじゃあ1年生君、自己紹介して





初めまして、1年の葛西です。
文芸部と天文部に入りたいんですけど、もしかして地学部にも入らないといけなかったりしますか?





ううん、今はみんな3つ掛け持ってるけど、全部に入らないといけないわけじゃ無いよ





興味が湧いたらいつでも歓迎だけど、その辺は自由にして大丈夫





本当ですか?
それじゃあ、詳しくお話を聞かせて欲しいです





うん、良いよ





ふふっ、みんな仲良くしておくれよ?
それじゃあ、僕はこれで失礼する





……金町先輩、思ったほどこわくなかったかも……





金町先輩?って、さっきの3年生ですか?
何か有ったんですか?





あっ、ううん、何でも無いよ、気にしないでね





文芸部と天文部って事だったけど、部活の内容をざっくり説明しようか





はい、お願いします





文芸部は、年に1回夏休みに部誌を作って、同人誌即売会って言うのに参加するんだ。
参加出来るかどうかは抽選だから必ず。ってわけでは無いけど、2学期にある文化祭で販売もするから、どちらにせよ部誌は作るよ





部誌って、どれくらい書くんですか?





う~ん、そうだなぁ。去年の部誌は、1人あたり原稿用紙150枚から200枚くらい書いたかな?





えっ?そんなに書くんですか?





去年はみんな頑張っちゃってそれくらいになったって言うだけで、もっと短くても大丈夫





でも、締め切りだけは守ってくれよな





なるほど、短めで大丈夫なら、書けるかも





それで、天文部なんだけど、実はこれと言って普段の活動は無いんだよな





え?そうなんですか?





去年まで居た天文部の先輩は、結構図書館とかで天文関係の本借りてきて見てたけど、それ以外に取り立てて何かやるって言うと……





偶に、学校に泊まり込みで天体観測するくらいかな?





泊まり込みでやるんですか





学校に泊まるって言うと不安有るかもだけど、家庭科室でごはんも作れるし、観測中にくるまれる寝袋もあるから大丈夫





どういう時に天体観測するとか、そう言うのって決まってますか?





どういう時……そう言えば、今までは先輩が思い立ったようにやってたな





そうだね。
あ、でも、流星群が見える時とかは外さずにやってたよね





そうだそうだ。
流星はやっぱり、自分の目で見るのが良いからなー





流星ですか!すごい!見たいです!





いつ頃見られるかは日頃からニュースでチェックしてって言う感じになるね





どう?興味ある?





はい!文芸部と天文部に入部します!





入部ありがとう。
それじゃあ自己紹介だね。
僕は文芸部の部長の新橋だよ





俺は天文部と地学部の部長の蔵前。
よろしくな





はい、よろしくお願いします!





今度住吉先輩に、天文部員が入ったってお手紙書こう


