


新橋!蔵前!きいてきいて!
先輩超頑張った!





何か有ったんですか?





もしかして、期末テストですか?





そうそう期末テスト!
今回全部平均点取れた!





えっ、住吉先輩が?





想像以上に頑張りましたね





良かった~。これで無事に卒業出来るよ





出席日数は……足りてますよね





僕は無遅刻無欠席の皆勤賞だよ!





あ、遅刻もしてなかったんですか。
それは教師受けが良いわけだ





朝眠くても無理矢理起きて、授業中に寝るようにしてたからね





授業中は起きてて下さい





夜早く寝れば良いのに……





だって、天体観測は夜しか出来ないし、一回きりのチャンスなんだよ?





授業も一期一会です





色々ツッコみたい所は有るけど……でも、ずっと赤点スレスレだった住吉先輩が平均点取るなんて、やれば出来るんですね





やれば出来る子!褒めて伸びる子!





あー、そう言えば、新橋が勉強教えてる時、基本的に褒めてたよな





え?うん。
あんまり厳しくするより、優しく教えた方が自主的に覚えやすいって心理学の本で読んだから





まさかの心理戦





それに、デザインの課題や文芸部の小説で行き詰まった時、先輩が褒めてくれて頑張れたから、先輩も褒められた方が頑張れるかなって





なるほど





新橋は優しいなぁ





先輩、あんまり後輩に甘えすぎないで下さいね





蔵前は厳しいなぁ





そう言えば、夏休みに出した文芸部の部誌、住吉先輩が結構なページ数有る小説出してきてびっくりしましたよ





あ、俺もビックリした。
しかもちゃんと日本語になってたし





ああ、あれね。
あれさぁ、新橋みたいにいろんな言葉知ってたらもっと短い文で書けたかも知れないけど、僕はあんまり難しい単語とか知らないから、それで長くなっちゃったのはあるね





確かに、言われてみればそんな感じはしたかも





そうですね。でも、解りやすい言葉で話を構成するのも大事だと思います。
難しい単語や表現を使えば良いと言う物でも無いですし





俺は先輩の書いた話、読みやすいと思いましたよ





あれを見て、住吉先輩はやれば出来ると思いましたね





やれば出来る子!褒めて伸びる子!





住吉先輩のにも驚いたけど、新橋が書いた小説も見てビックリしたよ





そう?





なんか、すっごい書き慣れてるなーって





えへへ、実は僕、小学生の時からノートとかに小説書いたりしてたから、その分慣れては居たかも





え?新橋ってそんな手練れだったの?





プロットの組み立ても慣れてると思ったら、そう言う事だったのか





あんなに長い話を書くのは初めてだったけど、なんとか形に出来て良かったよ





新橋だってやれば出来る。蔵前だって、やったら出来たんだからやるのは大事だね





まぁ、俺もあんなに長いの書けるとは思ってませんでしたけど





小学生の時から書いてるって、新橋は小説家になりたいとかそういうのなの?





なりたいなとは思うんですけど、なかなか雑誌とかで募集してる小説大賞とかに応募する勇気が無くて





そうなの?





いつか応募したいなって思ってるんですけど





小説大賞かー。俺には遠い世界だな





そっか。いつか出来ると良いね





はい





でも、いつかっていつなんだろうな……


