さて。まずは役職の発表だ。
さて。まずは役職の発表だ。
警察は星野勝義、佐城華。
探偵は小島リエ。
ボディーガードは佐々木正一。
FBIは棟方ちひろ。
裁判長は中野まゆ。
面会人は安藤博正。
暗殺者は長浜友紀、東辰夫。
依頼者は工藤栄治。
怪盗は櫻井美里だ。
さて、では一日ずづ夜の様子を見ていこう。
一日目夜、警察の動きだ。



よろしく。





よろしくー。





とりあえずはCOの小島クン、東クンは無視だね。





あと、調査対象も無視するとして……。それ以外のメンバーか。





完全にグレランならだれでもいい。野中クンあたりでいいだろ。





了解ー。


このような形でまゆをいったんだね。野中まゆは裁判長だ。
続いてボディーガード。



……自分を守る意味もとくにない。探偵削りが痛い。小島か東。小島でいいか。


探偵削りの痛さを覚悟してリエにしたんだね。
続いて暗殺者。



……どうする?





前回のゲームは探偵で絞らせすぎたのが敗因でもある。今回はあえて探偵を狙ってみるのも面白い。





依頼者や怪盗を暗殺するのも怖い。





そういうことだ。


なるほど、これはこれで面白い。しかし、小島リエはボディーガードに守られている。
続いて依頼者を見てみよう。



……うーん。あえて一日目に動いてみよっかな。能力を持ったままリタイアするのも嫌だし。探偵とその調査対象以外。誰にしよーかな。天の神様の言うとおり……。星野さんか。


なるほど、なんと一日目に動いて警察、星野勝義に調査以来を出していたんだね。驚きだ。
さて、最後に怪盗の動きを見てみよう。



怪盗かー。うーん。探偵から奪うのはリスキーだからなぁ。ステルスしてたメンバーから選ぼうかな。よし、ちひろさんで


ここで、ちひろを選んだわけか。そしてFBIの能力を奪いゲームに影響を与えたのか。面白い。
さて、二日目を見てみよう。
その前に思い出してみると二日目は逮捕者なし。COは辰夫とリエの探偵。面会人の博正と栄治。リエが勝義(警察)を辰夫がちひろ(FBI)を白と判定している。
そしてFBICOをちひろはしたが怪盗にとられていたね。
さて、まずは警察から。



中野クンは弁護士だったか……。





んー、まずいねぇ。





面会人ローラーだとしたらどちらかだが……。





なんとなーく。博正クンで。





……了解だ。


これで博正が逮捕されたわけか。そして名前晒しだね。
続いてボディーガードを見てみよう。



……次、狙われるか?でも、それを見越して探偵を狙われたら……。前回は小島を守ったから今回は東。


探偵を暗殺されるのをとことん嫌っているみたいだね。
では、次は暗殺者。



調査依頼……。星野、警察か。





……警察を狙うにしても、だな。





そう……。ボディーガード、処理する。





そうだな。


ボディーガードを暗殺となるわけか。これで保身に走るようならこれ以降は無視してもいいし、いい選択だと思うね。
さて、これで三日目となるね。三日目の夜をみてみよう。警察から。



不味いな。





二連続で逮捕しない限りアウトだよ、これ。





ステルス黒だった長浜は怪しいよな。





えっと……。リエちゃん、辰夫クンのどちらかが黒。で、美里ちゃんが怪盗とみて、栄治君が暗殺者かどうか、だよね。





しかし、ステルス黒は怪しいとみたいな。長浜を逮捕したいと思う。





どうせ、勘だしねー。賛成。


こうして長浜の逮捕が確定。暗殺者の動きは警察を狙うわけだからカットするよ。
そして三日目。
警察の動きだ。



勘だよね……。栄治君かリエちゃんか、辰夫くんか……。
でも探偵騙りするかなぁ……。ノイズになって派手に暴れた栄治君が逆に気になるし……。うん、栄治君で。


悩んだ末栄治を逮捕したらしい。しかし、栄治は依頼者だ。これで決着がついたようだ。
今回は暗殺者が有利な流れになったね。
名前晒しの脅威と使い方もわかったと思う。
さて、次の日ゲームをみてみよう。役職はまた変更しよう。
