マサヨシの声に、俺は答えることができない。



おーい、大丈夫か?


マサヨシの声に、俺は答えることができない。



どしたの?


ミドリの声がする。ふすまの開く音。ヨシキが僕の肩に触れ、どうしたのと泣きそうな声で呟く。
階段を上る音。どうした、と言う声。マサヨシが、俺を揺さぶる。声は遠い。頭がぐらぐらと揺れる。
気持ち悪い。



マサヨシ、ヨシキ君をつれて、店番してて





え、でも


ミドリの声が、凛と響く。



いいから


その声は、暗闇のなかで光る鈴のようで、俺はぼんやりとミドリの方へ目をやる。
マサヨシとヨシキが、階段をおりていく音がする。



大丈夫……じゃなさそうだね


ミドリが俺を覗きこんでくる。うん、うん、大丈夫じゃないよ。
首を横に振っているのか、縦に振っているのかもわからなくなる。
ぐるぐると世界が回っている。やはり、気持ちが悪い。



タカシ君、あなた、この人見えてるの?


光のような声が、俺にりんりん、と居場所を教えてくれる。



――この人って、セイさんのこと?





セイさんっておっしゃるんですか? ……銀髪の、学生服を着たお兄さんよ


おいおい、と笑ったのはセイさんだった。



こちらの台詞だよ。君、僕が見えてるのか?





……見えてます


ヒュッと口笛の音がした。セイさんが屈んで、俺のとなりに来て肩を組む。



驚きだ。君、サンザシだけでなく、僕も認識できるのか。
よほど強い力をもっていると見える。
マサヨシ君はほら、僕の力で見えるようにしてあげてるけどさ、君はイレギュラーだなあ





力だなんて……私はただの人間です。少しだけ、見えないものが見えたりしますけど





それが、強い力だっていってるんだ


座ったままで、二人は俺をよそに、はなしつづけている。



あなたこそ、ですよね





なんのことだい?





強い力というのなら、ってことです。サンザシちゃんと会ったこともご存じのようでしたし……それに、違いぐらい分かりますよ





違い?


ミドリは、まるでおとぎばなしのようなことを言う。



あの子に、力はない。すぐに消えてしまいそうな子だった。
あなたは、力が溢れている。
失礼をお許しください。あなたは、神様のような存在ですか?


神様?
その言葉と、はじけるような笑い声が、俺を現実に引き戻してくれた。
神様、と俺は呟いていた。



セイさん……セイさんは、神様なんですか?





あっははは、ちょっとまって、こんな子に巡り会えるなんて!
君、それで、絵本作家なんだっけ?


俺の言葉を無視して、セイさんはミドリに問いかける。ずいぶんと楽しそうで、手を叩いて笑っている。



ええ……そうですけど





あっはっは、傑作! 最高! 首の皮が繋がるかも、早速相談することにしよう





セイさん?


セイさんは目のはしにたまっている涙をぬぐいながら、俺の肩を強く叩いた。



タカシ君、君はとにかく、自分のことを第一に考えなくちゃいけない。
僕が神様かどうかなんて、気にしちゃいけない。
ちなみに、ここの世界とはもうすぐお別れだ





ミドリ!


下の階から、マサヨシの叫び声がした。おい、ミドリ、と連呼しながら、すごい形相で階段をかけ上ってくる。
ミドリが、どうする、と問いかけるようにセイさんを見つめた。セイさんがひとつ、頷く。
俺は、ふらふらと彼らについていった。
ぼんやりと、物語の終結を見ていた。
ミドリの絵本にでていたこの駄菓子屋を、とある映画監督が絵本をきっかけに知り、いたく気に入って、自力で探し当てたと話していた。
今度の映画の舞台にさせてはくれまいか。
きっと、映画に出ることで、この駄菓子屋の知名度はあがるだろう。



助かるかもしれない


映画監督が帰ったあと、楽観的だが、と震えるマサヨシを、ミドリが優しく抱き締めていた。
よかった、と彼女が言った言葉を最後に、俺はその世界から、音もなく消えた。
