Ⅱ 涙の宝石と、義母の贖罪
リゼットは家へ帰ると、今日の出来事を母親へ伝えた。
Ⅱ 涙の宝石と、義母の贖罪
リゼットは家へ帰ると、今日の出来事を母親へ伝えた。



ねえお母さん、私、涙が宝石になる魔法をかけられたの





またそんなことを言って。この嘘つき


母親は信じてくれなかった。リゼットがぽろぽろと泣き出すと、涙はダイアモンドやエメラルドに変化した。



あら、ごめんなさい……本当だったのね


信じられないという顔をして母親は言った。



ええ、本当のことよ、お母さん。私が嘘をついていないこと、信じてもらえて良かった





リゼット、でかしたわね。明日、マノンもそのお婆さんのところへ連れて行きなさい


味をしめたような表情を浮かべる母親を見て、リゼットは正直に話したことを後悔していた。
翌日、リゼットは妹のマノンを連れ、再び楡の木を目指した。無茶なことを言う母親を、リゼットは好きになれない。昨日の老婆が、同じ場所にいるわけがない。だってもしそこにいたら、老婆は動けなかったということではないか。それは困る。
けれどリゼットの予想を裏切って、楡の木の根元には、老婆が横たわっていた。リゼットは心配になり、マノンとともにその場へ屈んで声をかけた。



お婆さん、大丈夫?





ああ、ありがとう、娘さん方。少しお腹が減ってしまってね





それは大変。これを食べて元気を出して


今度はマノンが、母親に持たされた林檎を差し出す。



いいのかい?お前の食事なのだろう?





いいのよ、私はまだ動けるもの。それよりお婆さんのことが心配よ。昨日は動けなかったの?村まで下りてお医者様を呼んだ方が良いかしら





いいや、いいんだ。心配は要らないよ。それよりお前さん、せっかく助けてくれたんだ。お礼に、お前にも力をあげよう。こちらへ向けて頭を下げてごらん


マノンは頭を老婆の方へ差し出した。老婆はマノンの頭に手をかざすと、なにやら謎めいた呪文を唱える。



はい、これでおしまい。これからおまえは泣くたびに、涙が人を喰らう鬼に変わるだろう





なにそれ、悪趣味……!


マノンがあっけにとられていると、老婆は笑った。



そうでもない。人より秀でた能力は、必ずその人を助けてくれる。それに能力があれば、いつか自信を失った時の糧になってくれるよ


腑に落ちない気持ちを抱えたまま、リゼットとマノンは老婆と別れた。



どうだったんだい、マノン。おまえも涙を宝石に変えられるようにしてもらったんだろうね?


母親は意地悪な口調で、帰宅したばかりのリゼットとマノンへ詰め寄った。



それが……お母さん、ごめんなさい。涙を宝石に変える魔法は、かけてもらえなかったの





なんだい、マノンの役立たず。もうこの家から出て行きな


母親は大きな声で怒鳴った。



ごめんなさい、お母さん……


マノンはその場でしゃくりあげるように泣き出した。
異変が起きたのは、その瞬間だった。
頬を伝って床に落ちた涙が、恐ろしい姿の食屍鬼に変化したのだ。犬に似た顔に鉤爪やヒヅメ状に割れた足、ゴムのような肌をした人型の生き物は、すすり泣くような高い声でうめき声を上げていた。



な、なんだい、これは……


母親は事態が飲み込めず、うろたえている。



ごめんなさい、お母さん……私、お婆さんから、涙を食屍鬼に変える魔法をかけられてしまったの





なんですって……おまえ、なんてことを……!


食屍鬼は容赦なく母親に襲いかかる。



ぎゃああああああああッ!


断末魔の叫びを上げる母親を、食屍鬼は貪り食ったのだった。魚を捌くように内臓を引きずり出され、壁には鮮血が飛び散る。
阿鼻叫喚の地獄絵図が、そこには広がっていた。
そうしてすべてをきれいにたいらげると、食屍鬼は窓の外、漆黒の闇へと姿を消した。



お母さん……そんな…





これがマノンの力なの?一体どうしてこんなことに……こんな能力、私は欲しくなかった


マノンは目の前の惨状を直視することが出来ず、その場に崩れ落ちた。泣くわけにはいかない。それは食屍鬼を召喚することにつながってしまうのだから。
鮮血の海の真ん中で、二人は母親との日々を思い出す。
意地悪で、無理難題を押し付け、それでも温かい食事と衣服と寝る場所だけは与えてくれた母親――。
知らず知らずのうちに、リゼットのまなじりに涙が浮かぶ。その涙は頬を伝い床へ落ちると、美しい宝石に変化していった。
赤黒い血の中に落ちる、透明な輝石。
マノンがつられて泣きそうになると、リゼットはそっと肩をだき、囁いた。



お姉ちゃんがずっとそばにいるから。だからもう泣かないで。二人で生きていこう


明くる朝、幼い二人は家を出た。
必要最低限の持ち物と、リゼットの涙から生まれた宝石を鞄に詰め込んで。
