※ブレイブ・クエスト -普通のサラリーマンの俺が異世界に召喚されたら最強モテモテ勇者になっていた件-



こんにちは、みなさんのお口の恋人・すとり子です





ウワーッ!すとり男です





今回は、本日から始まる『短編コンテスト』の審査員を務めて頂く、作家の相川啓太さんにインタビューするわよ





こんにちは





こんにちは





見たことある…





自分の作品※に自分の顔使ってるんで…


※ブレイブ・クエスト -普通のサラリーマンの俺が異世界に召喚されたら最強モテモテ勇者になっていた件-



あれマジでご自分の顔なんですね





そうです僕です





というわけで、無駄にストリエで顔が割れてた相川さんに色々聞いていくわよ





しかしながら完全に自分の顔公開しているのすごいわね





誰でも使えるようにしてません?





はい、何人かの方に使って頂いていますね。志乃さんとか星井七億さんとか





そもそも、なんで自分の顔を作品内に?





最初はもちろん顔隠して活動するつもりだったのですが、賞を取ったときに顔写真が公開されたんですよ





星新一賞のグランプリを取ったときね





はい、ああいう形で顔が出てしまったのでせっかくなら使わなきゃ損かなと思いました





そうですね、賞取ってるんですもんね…実はすごい人だった





さきほども仰ってましたが、相川さんの顔アイコンは全体公開なので、別の方の作品の中にも相川さんが登場してますよね


※志乃さん「もしうちの子が童話の主人公だったら」に登場



そうですね





ど、どんな気持ちですか





自分のまったく認知しない物語の中で自分の顔のキャラクターが登場人物として役割を演じているのは不思議な気持ちですね…





ちなみに作品の中でも『相川啓太』という役が多いようです





相川さんの表情差分が待たれるわね





ちなみに賞を取ったときは何してたんですか





会社勤めですので、連絡があったときは会社にいましたね。とりあえず飲みに行きましたが…





サラリーマンっぽい





もともと短編作品をよく書いていたんですか





いえ、もともとは長編ですね





そうなんですね





最初は投稿用も長編を書いていたんですよ





それにも関らず短編で賞を取るのすごいですね





短編を書くようになったのはどうして?





就職して時間の確保が難しくなったので、という感じです





なるほど





短編と長編でエネルギーの使い方の違いってありますか?書くときに





長編は単純に作業量が多いので根気と体力が必要ですね…





確かに働きながら長編の小説を書くのは大変そうね





短編にも短編なりの難しさはあるけど、体力的には短編のほうが省エネルギーかもしれないね





今回のコンテストは短編がテーマだけど、相川さんは好きな短編小説の作家さんっていますか





フレドリック・ブラウンのショートショートは子供の頃に全部読みました。今でも大好きです





SFショートショートの大家ね





あと清水義範先生の短編小説も愛読しています





なんかすごい理系っぽい





ストリエの短編作品で好みのものってありますか





清水イズさんの『FIELD WORKER』はとても良かったです。イラストも独特の雰囲気があって素敵です





やっぱり理系だ…





今後はこういう作品を作りたい…っていうのはありますか





当たり前ですが、理学博士である自分にしか書けないものを書きたいと思っているので、サイエンスのニッチな部分をテーマにしたいなあとは思っています





ガチ理系だ…!





相川さん本日はありがとうございました





ありがとうございました~





相川さんには、今回の「ヨミキリロワイヤル」投稿作品を審査して貰います





相川さんのアイコンを使用しても面白いかも





でもそれによって加点はしないわよ





ぐぬぬ…





どしどし投稿してね!


