男子会 外伝!
STORIE作品ピックアップ編2
男子会 外伝!
STORIE作品ピックアップ編2



ストーリーピックアップ!





第二段!





というわけで今回は我々ヤンキーグループがお送りするストーリーピックアップ!





今回紹介する作品は~、あにに!





ことばの魔法のすむところ





徒川ニナさんの作品だよ!





よろしくお願いします!





メイドのアーニャちゃん!
素敵なイラストはvaryu(ヴぁりゅ)さん、かわいい!!





じゃあ、早速中身に行こうぜ。邪道!





おう。ちょいちょいぼかしていくんで、説明変なとこは勘弁な!このお話は言葉にとある力を宿すことの出来る一族の少年と、彼に仕えるメイド、そして少年を訪ねてきたとある青年のお話だ





簡潔な説明、さすが邪道





ではではクマちゃん、このお話の見所は?





…長くなっても、いい?





?





そりゃあ、勿論いいぜ?





じゃあ、いくわ!





このお話はホントに凄い!
何がすごいってね、まずアーニャちゃんのかわいさ、シドという青年のお茶目さ、主人公の不器用な優しさ!どれをとってもいい!





つまり、キャラが魅力?





ううん!お話も凄いイイの!
身も蓋もないこと言うけど、なんでこれコメントないの!?お気に入り少ないの!?ってくらい!





そ、そんなに?





そんなによ!
あんまり語るとネタバレになっちゃうから我慢するけど、第一に言いたいのは、五話までは読んでってこと!
一話から四話は導入部であったり、色々説明的になってしまうの。ちょっと惜しいところなんだけど、五話から一気にくるから!





どうくるのさ?





五話は暖かいの。
男子会だったら『こいつらあったけえ!』で済ますシーンを、丁寧な地の文とキャラの会話で表現していく様はお見事。書きなれている人が出せる業だわ





ちょっとしたやりとりも素敵だよね。『僕は帰れと言った』『そして俺は帰らんと言った』こんなやり取りが、きれいにキャラの性格を浮き彫りにしていくんだ





そう。それが出来るのは、きちんと地の文を書き、そしてそこにいたるまでの丁寧な話の積み重ねがあるからなんだよね





皆ベタ褒めだな





ストリエとの相性もいいんだよね





そうなのふーちゃん!
あのゴシック・中世な雰囲気を背景が補足してくれて、読者が風景をイメージしやすくなっているのよ





食卓、螺旋階段、広間、書庫…どれもこう、頭に浮かぶんだよなぁ





食卓のシーンを読めばチキンソテーが食べたくなり、書庫のシーンでは埃っぽさを連想させる。その妙があるの!





クマ熱弁やな





ストリエって読みやすいからぐいぐいいっちゃうけど、この作品はゆっくり味わうように読んで欲しいの。
高級なワインをゆっくりゆっくり飲むように





男子会がとりあえずビールなら、ことばの魔法のすむところは熟成されたワインなんだよね





待って、一応僕ら学生って設定だから。ね?





俺はせっかくだからこの徒川さんのワインを飲むぜ!





出たなコンバット邪道





ここまでくれば気づいてくれたかな





兄がツッコミにまわらないと収まらない、すごい作品なのだ!!





繰り返すけど、まずは五話までだよ!食わず嫌いはママに怒られちゃうぞ!





そしてコメントをするときは、男子会から…





それはもういい





というわけで、今回はヤンキーグループが!





徒川ニナさんの!





ことばの魔法のすむところ





をお届けしました!





是非、キーワード検索からこの素敵な作品を訪れてください!





クマこわい・・・・・・





男子会、本編は今夜22時頃更新予定だよ!
本編もよろしくね!


